Benry

みみず退治

2019/5/15/span> 調布駅店

こんにちは、おおたです。

 気温もぐっとあがり、ガーデンメンテナンスの作業が

多くなってまいりました。


 今回は、芝生にミミズがいるので退治するという作業です。

普通、みみずは土をほぐしてくれる、「いいもの」ですが、

芝生にとっては良くありません。「わるもの」です。


糞塚をたくさん作られると、景観上よろしくないのと、

芝刈り機の刃がいたむのと、土壌が酸性に傾いてしまうらしいです。


そこで、退治とあいなります。


まずは、椿油粕を適量まいていきます。

そして、放水はじめ。

ジャブジャブのドバドバにして、地中奥深くまで浸透させると、、、


「イッツ、ニョロニョロタァーイム!!」


しばらくすると、ミミズがぞろぞろと地上に出てきます。

殺虫剤ではありませんので、捕殺というか、日光の紫外線に

あててやっつけます。

もしくは、鳥についばんでもらいます。


椿油粕は天然のサポニンが含まれているため、

泡がたちます。そして、ミミズの体のヌメリをとっちゃいます。

地中のみみずは、それを嫌がって地上へはいだしてくるというもの。


今回も、みみずがゾロゾロと登場。

次から次へとつかまえて、植木の皿にポイポイ。


写真ははじめたばかりの状態で、最後には皿にいっぱいとれました。

これで、しばらくは大丈夫でしょう。


おつかれさまでした。


調布駅店スマホサイトへ
店舗検索へ

PAGE TOP