2025/01/21
電子錠の販売及び取り付け
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も晴れの気持ちの良い朝。
日中は雲が多く、雨が降る時間帯もありそうですが、大きな崩れにはならない予報です。
この先一週間は、良いお天気が続きそうです。
さて、この時期は閑散期にあたり、この時間を利用して事務所周りを色々と改良。
以前より不便さを感じていた2箇所の入り口に、電子錠を取り付けました。
どちらも、引戸と開き戸の二か所ですが、そのままでは取り付けできず試行錯誤。
開き戸の方は、ドアのフレームの幅が狭く、そのまま取り付けると、電子錠が干渉してしまい開閉が出来ませんでした。
色々調べた結果、3Dプリンターを使用して、特注の部品を取り付けることで解決。
指紋認証、カード、パスワード等で開閉でき、カギを持ち歩くことなく非常に便利です。
もう一か所は、引戸への電子錠の取り付け。
引戸自体が、ドアと比較して少ないため、販売されている対応可能な電子錠は数種類のみ。
ただ、ドアフレームの幅に影響されるため、通常の取り付け方ではどれも不可。
色糸試行錯誤し考えた結果、弊社が販売代理店となっているメーカーの1機種のみ、何とか取り付けできそうなので早速取り寄せ。
アルミの引戸の正規の場所とは違う穴をあけ、上手く取り付け出来ました。
こちらは、カードやICチップ、暗証番号で開錠でき、不正開錠などにも対応している高機能電子錠。
電子錠自体は、3万円から8万円程しますが、カギのわずらわしさから解放されかなり便利なものです。
また、乾電池式のものが多く、工事も比較的簡単。
当店では、こういった電子錠の販売や取り付けも対応しています。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★海外団体旅行の日★
1965(昭和40)年のこの日、日本航空が海外団体旅行「ジャルパック」を発売し、海外団体旅行がブームとなった。
★二十日正月★
正月の最後の日として納めの行事を行う。
正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ地方もある。
★アメリカ大統領就任式★
西暦年が4で割り切れる年の翌年。
アメリカ合衆国憲法修正20条で、大統領の任期は1月20日の正午に終了することとされており、その瞬間から次の大統領の任期が始る。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/01/21
1月後半もよろしくお願いします。体調に気を付けて
今週もぼちぼちやりましょう!!
2025/01/20
2025/01/19
遺品整理、不用品処理のお手伝いはベンリー三郷早稲田店にお任せください遺品整理、不用品処理のお手伝いはベンリー三郷早稲田店にお任せください
お見積りは無料ですのでお気軽にご相談ください
2025/01/19
草刈り作業はベンリー松戸五香店へお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください。
2025/01/19
お引っ越しのお手伝いはいかかでしょうか
大寒の頃、とても寒い日が続きますね。
お引っ越しをお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ベンリーでは、家具や荷物の梱包から運搬、設置まで、お客様のご要望に応じてお手伝いさせていただきます。
また、お部屋のお掃除やエアコンクリーニング、不用品処理のお手伝いまで、幅広く対応させていただきます。
単身の方もファミリーの方もお気軽にお問い合わせください。
ベンリー長久手店
☎ 0120-925-137へお電話お待ちしております。
また引っ越しと併せて、掃除・修理・エアコンサービスなど、個別様々なとことへ頼むと割高になるところを、ベンリーですと一括して頼んで頂くことができますので、お客様にとって手間もかからず、ご予算も抑えたご提案が可能です。
2025/01/19
キッチンの排水詰まり
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日はこの時期には珍しく、快晴の朝。
この先の週間予報を見ても、一時的にお天気は崩れますが、晴れの日が続く予報です。
今季は極端なお天気が多いですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
新規のお客宅のキッチンの排水詰まり、リピーター様宅の雨漏り調査などなど。
キッチンの排水つまりは、流れたり流れなかったりするとのこと。
以前にペットボトルの蓋を流してしまったことがあり、それが途中で詰まっているのではないかとのことです。
床面からは排水が溢れている様子はないので。おそらく流し台のジャバラの中。
ご自身で外すのは怖いということで、対応させていただくことになりました。
念のため、外回りの排水も汚れで詰まっている可能性もあるため、高圧洗浄機も準備。
外作業もあるので、お天気の良い日で良かったです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★都バスの日★
東京都交通局が制定。
1924(大正13)年のこの日、東京市営乗合バスが東京駅への2系統で営業を開始した。
★118番の日★
海上保安庁が2011(平成23)年から実施。
海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く知ってもらうための活動が行われる。
★振袖火事の日★
1657(明暦3)年のこの日、江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失し、死者が10万人にもおよんだ明暦の大火が起きた。
この大火は「振袖火事」とも呼ばれる。これは次のような話による。
上野の神商大増屋十右衛門の娘おきくは、花見の時に美しい寺小姓を見初め、小姓が着ていた着物の色模様に似せた振袖をこしらえてもらい、毎日寺小姓を想い続けた。そして、恋の病に臥せったまま明暦元年1月16日、16歳で亡くなってしまった。
寺では法事が済むと、しきたり通り振袖を古着屋へ売り払った。その振袖は本郷元町の麹屋吉兵衛の娘お花の手に渡ったが、それ以来お花は病気になり、明暦2年の同じ日に死亡した。振袖は再び古着屋の手を経て、麻布の質屋伊勢屋五兵衛の娘おたつのもとに渡ったが、おたつも同じように、明暦3年の1月16日に亡くなった。
おたつの葬儀に、十右衛門夫婦と吉兵衛夫婦もたまたま来ており、三家は相談して、因縁の振り袖を本妙寺で供養してもらうことにした。しかし、和尚が読経しながら振袖を火の中に投げ込んだ瞬間、突如吹いたつむじ風によって振袖が舞い上がって本堂に飛び込み、それが燃え広がって江戸中が大火となった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/01/18
水回りのトラブルはベンリー三郷早稲田店にお任せくださいトイレやキッチンの排水溝のつまりなどのトラブルはベンリー三郷早稲田店にお任せください
2025/01/18
べンリーが「スーパーJチャンネル」で紹介されました^^皆さん、いつもベンリー富岡店をご利用いただきありがとうございます♪
ベンリーは本社が愛知県
現在では全国に店舗を構えております!
ベンリーは皆さんの生活の
『困った!』を解決するお手伝いをしています!
私たちの取り組みが、
1月13日(月祝)に
テレビ朝日系列局 全国放送の
「スーパーJチャンネル」にて放送されました!
今回は…
全国で増える闇バイトや強盗被害><
対策の一つとして、防犯カメラを
取り付けた事例をご紹介!
『こんなこともお願いできるの?』
と思ったら、まずはお気軽にお問い合わせくださいね♪
------
*ベンリー東海地域での
過去の面白い取り組みがご覧いただけます♪↓
https://youtu.be/uauz02yQpak?si=qyEQr3TOcbV8SrNB
*Yahoo!ニュースにもなりました↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b824c9048944e294c5301739bdad9eb2c489360
------
皆さんの身近な便利屋として注目していただけるきっかけになり
とても嬉しいです!^^
全国に支店がありますので、お近くの皆様はもちろん、離れた場所に住むご家族様などのお手伝いも可能です♪
これからもベンリーを各地でご利用くださいね⭐︎
私たちは地域独自の取り組みもたくさんあります!
ベンリー富岡店では
新年1月より「新春キャンペーン」を実施中!
まずはお電話ください♪
2025/01/18
2025/01/18
防犯カメラ・ライト設置はベンリー松戸五香店へお任せください!詳しくは店舗日記をご覧ください。
2025/01/18
障子の張り替え不思議なことに、障子の張り替えのご依頼が3件。
重なるものです。
障子紙には「たるみにくい」「破れにくい」少し模様の入ったものや
プラスチック障子というものもあります。
お客様のライフスタイルに合った障子紙をんでくださいね。
本日の作業は
※剪定・伐採 他
※お見積り
本日もよろしくお願いいたします。
2025/01/18
ブラインドカーテンの取り替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も雪が降ったり止んだりと、どんよりとした北陸特有のお天気。
このあと気温も下がり、夜から朝にかけて氷点下の気温になりそうです。
水道や給湯器の凍結には、十分注意が必要です。
さて、本日はブラインドカーテンの取り替え。
何年か前に取り替えたお宅ですが、風にあおられ壊れてしまったので、再度取替えとなりました。
巾は一間、高さは2mを超えるちょっと大きめのサイズでオーダー品。
ブラインドは光の加減を調整したり便利ですが、風に弱いのが欠点です。
特に強風時には注意が必要。
窓を開けっぱなしすることが多い窓では、特に要注意です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★防災とボランティアの日★
1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生した。
阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」と言われた。
これをきっかけに、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、1995年12月の閣議で制定が決定され、翌1996年から実施された。
★おむすびの日★
米に関係する民間企業やJA等でつくる「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年11月に制定し、2001年から実施。
日附は公募で選ばれ、阪神大震災ではボランティアの炊き出しで被災者が励まされたことから、いつまでもこの善意を忘れない為、1月17日を記念日とした。
★今月今夜の月の日★
尾崎紅葉の『金色夜叉』の中で、主人公の貫一が熱海の海岸で、貫一を裏切った恋人のお宮に可(い)いか、宮さん、一月の十七日だ。来年の今月今夜になつたらば、僕の涙で必ず月は曇らせて見せるからと言い放ったことから。
この日の夜が曇り空になることを「貫一曇り」と言う。熱海ではこの日に「尾崎紅葉祭」が行われる。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/01/17
防犯・防災対策ご相談下さい!
防犯対策で、1番大事なのは、玄関や窓の戸締りです。玄関周り、窓回り、修理が必要なところはございませんか?
また、泥棒は、侵入に10分以上掛かる場所は、諦める様ですので、鍵やクレセント錠を防犯タイプに付け替える。
CPマーク入りの防犯フィルムを施工する。窓の閉め忘れを防ぐ為、センサーを取り付ける。
防犯カメラ・センサーライトを設置する。格子窓を設置する等の対策が有効です。
また、隣家からの見通しは、いかがでしょうか。植栽が伸びていたりしませんか?
防災対策としては、屋根の点検は、お済みですか? また、ブロック塀等、不安定な外構は、ございませんか?
家の中の対策としては、タンスや棚の固定、収納物が飛び出さない様に器具を取り付ける。
テレビは、粘着マットを敷いたり、裏側を固定する。冷蔵庫を固定する。
窓ガラスは、飛散防止フィルムを貼る。ワイヤー入り等の強化ガラスに張り替える等です。
柏増尾店では、植栽の伐採、錠前の交換や防犯フィルム施工、防犯カメラ・センサーライトの設置、格子窓の設置
等、承っております。
また、防災対策も承っております。
ご相談は、柏増尾店フリーダイヤル又は、ホームページ『簡単見積り』からお問合せ下さい。
ご来店もお待ち致しております。
2025/01/17
2025/01/17
抜根 伐採は、ベンリー松戸五香店へお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください
2025/01/17
今年の引っ越しシーズンは・・・?先日、知り合いから引っ越しをするので、もしかしたらお手伝いを
ご依頼するかも・・・
とのお話がありました。
そうですね、春に向けて引っ越しシーズンがやって来ます。
まだそんなにご依頼はいただいておりませんが、これから
増えていくことと思います!
本日の作業は
※ソファ・冷蔵庫運搬
※エアコン取り外し
※エアコンクリーニング 2台
※ブロック塀修理
本日もよろしくお願いいたします。
2025/01/17
お風呂のコーキング打ち替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝も冷え込み、屋根は雪で真っ白。
これから、一年で最も冷え込む時期となり、今週末は放射冷却の影響で、最低気温もマイナスの予報です。
水道の凍結や破裂には十分注意しましょう。
さて、本日は昨年末にご予約頂いたメンテナンス作業。
錠の取り替えが2箇所とお風呂のコーキング打ち替えを行います。
コーキングはタイル張りのお風呂の湯舟周りに隙間が空き、放置しておくと水の侵入によりシロアリ被害や土台が腐ってしまう恐れがあります。
原因は既存のコーキングの収縮。
コーキングは永久的なものではなく、何年かすると収縮により剥がれ、隙間が空きます。
そうなると打ち替えが必要となります。
打ち替えは、既存のコーキングの除去、プライマー塗布、コーキングの手順。
コーキング材もシリコン系の防カビ剤入りのものを使用します。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★禁酒の日★
1920(大正9)年のこの日、アメリカで禁酒法が実施された。
清教徒(ピューリタン)の影響が強かったアメリカではアルコールに対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施されていたが、これが全国に及んだ。
飲料用アルコールの製造・販売等が禁止されたが、密造酒による健康問題や、アル・カポネを始めとする密売にかかわるギャングの出現等逆効果を招いたため、1933(昭和8)年2月に廃止された。
★囲炉裏の日★
「い(1)い(1)炉(6)」の語呂合せ。
★籔入り★
昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、休みをもらって親元に帰ることができた日。
この日と7月16日だけ実家に帰ることが許されていた。
★初閻魔、閻魔賽日、十王詣★
正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。
十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指す。
閻魔賽日 7月16日
念仏の口開け
年が明けて初めて、仏様を祀って念仏をする日。
正月の神様(年神様)が念仏が嫌いであるということから、12月16日の「念仏の口止め」からこの日までの正月の間は念仏は唱えないこととされている。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/01/16
株式会社ベンリーコーポレーション
〒452-0001 愛知県清須市西枇杷島町古城2丁目10-1
【TEL】052-505-8702
【FAX】052-505-8704
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.