トップページ > 店舗紹介 > 店舗からのお知らせ

店舗からのお知らせ

2024/10/11

水漏れ多し?ここ最近、
水道局の検針で、料金がすごく上がっているので
どこか水漏れしているのではないか?
と言われました、というお電話だったり、
水漏れに関するお問い合わせが多い気がします。
本日も朝から調査に伺っています。

本日の作業は
※水漏れ調査
※レンジフードクリーニング
※剪定
※お見積り

本日もよろしくお願いいたします。

2024/10/11

カイズカイブキの剪定
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も雲がかかる時間帯もありますが、秋晴れの一日。
気温もちょうどよく、ちょっと動けば汗ばむ程度。
今週いっぱいは、過ごしやすいお天気が続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
午前午後ともご予約頂いたリピーターのお客様宅での作業で、生け垣の剪定、お庭の草刈り、庭木の剪定、雨樋清掃などなど。
どちらも、毎年ご依頼いただいているお宅で、作業にかかる時間も読めるので、進めやすい現場です。
生垣の剪定は、ここ数年毎年行っていますが、よくみかけるカイズカイブキ。
当初より、先祖返りと呼ばれるチクチクした葉だらけになっており、一度そうなると元に戻ることはありません。
こうなる原因は色々ありますが、剪定などで強く切るとなるケースもあるようです。
また、この木は放置しておくと、ますます大きくなり、3m以上に伸びてしまう場合も。
カイズカイブキは、毎年の手入れが大事です。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★目の愛護デー★
中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に「視力保存デー」として制定。戦後、厚生省(現在の厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称した。
「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから。
また、1963(昭和38)年のこの日、アイバンクが開設された。

★缶詰の日★
日本缶詰協会が1987(昭和62)年に制定。
1877(明治10)年のこの日、北海道開拓使が北海道石狩町に鮭の缶詰の工場を設置し、日本初の本格的な缶詰の製造が始った。

★まぐろの日★
日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986(昭和61)年に制定。
神亀3年旧暦9月15日(新暦726年10月10日)、山部赤人が聖武天皇の御供をして明石地方を旅した時、鮪漁で栄えるこの地方をしび(鮪)釣ると海人船散動き『万葉集』巻六・938段と歌に詠んだとされている。

★釣りの日★
全日本つり団体協議会と日本釣振興会が1977(昭和52)年に制定。
魚の幼児語から「ト(10)ト(10)」の語呂合せ。

★冷凍めんの日★
冷凍めん協議会が2000(平成12)年に制定。
「れい(0)とう(10)」の語呂合せ。

★世界メンタルヘルス・デー(World Mental Health Day)★
世界精神衛生連盟(WFMH)が1992年に制定。世界保健機構(WHO)が協賛し、国際デーの一つとなっている。

★銭湯の日★
東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が1991(平成3)年に実施し、その後全国に広まった。
「せんとお(千十=1010)」の語呂合せ。

★トレーナーの日★
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。
制定当時「体育の日」であったことと、「ト(10)レーナー」の語呂合せ。
スポーツウェアとしてのトレーナーをPRする日。

★totoの日★
2001(平成13)年から実施。
「to(10)to(10)」の語呂合せ。
スポーツ振興くじ(サッカーくじ)totoのPRおよび日頃から購入している人への感謝をするためのイベントが行われる。

★空を見る日★
長野県の社会文化グループ「信濃にやか」が制定。
「天(ten)」の語呂合せ。

★トートバッグの日★
「トー(10)ト(10)」の語呂合せ。

★転倒防止の日★
転倒予防医学研究会が制定。
「てん(ten)とう(10)」の語呂合せ。

★おもちの日★
全国餅工業協同組合が2010年に制定。
この日がかつて「体育の日」であり、餅が特にスポーツ時のエネルギー源・栄養補給源として適していることから。

★トマトの日★
全国トマト工業会が制定。
「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。

★お好み焼の日★
オタフクソースが制定。
お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合せ。

★おでんの日★
青森おでん会が制定。

★肉だんごの日★
日本ピュアフード株式会社が2009年に制定。
「1010」の形が串に刺さった肉団子を連想させることと、10月ごろから本格的な鍋の季節となり肉団子(つくね)の消費が増えることから。

★貯金箱の日★
玩具メーカー5社による「貯金箱の日」制定委員会が2008(平成20)年に制定。
1をコインの投入口、0をコインに見立てて。

★島の日★
1998(平成10)年10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し光をあてようと「日本の島425プロジェクト」がスタートした。
「とう(10)」(島)の語呂合せ。

★萌えの日★
「十月十日」を組み合わせると「萌」の字になることから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

2024/10/10

お困り事でお悩みの方々へベンリー前橋南店です。
本日お困り事を解決した記録を
店舗日記に掲載しています。

どんな事をしているの?と
気になる方、興味がある方。

是非、過去の店舗日記にも
目を通して見て下さい。

2024/10/10

草刈りもベンリー国府宮店にお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください☆

2024/10/10

防犯カメラ・ライト設置はベンリー松戸五香店へお任せください!詳しくは店舗日記をご覧ください。

2024/10/10

プロに頼むほどではない動画撮影も承ります
おはようございます。ベンリー松任店です。
朝までちょっと雨は残りましたが、この後はお天気も回復。
気温も下がり、肌寒い日が続きますが、週末からは再び上がり、汗ばむ日もありそうです。
朝晩の寒暖差も大きいので、服装にも悩みそうですね。
さて、本日はベンリーとしてのお仕事ではないのですが、撮影のお仕事。
とある式典に使用する動画の撮影のため、金沢市中心街の飲食店を2軒、取材撮影させていただきます。
機材等もあるので、ご依頼いただいた方々と3名体制。
取材に必要な機材も、ビデオカメラ×2台、照明×2台、三脚×4、レフ板、ピンマイクなど、ちょっと本格的です。
以前には、お客様から学校行事やスポーツ大会などの撮影も依頼されたこともあり、こういったお仕事は意外と楽しいものです。
ただ、失敗は許されないので慎重に確認しながら行わなければならないので、神経を使います。
そして、撮影後は編集作業もあるので、短時間の動画でも手間は掛かりますが、楽しんでやりたいと思います。
プロに依頼するほどでもない動画撮影なども、当店で対応しますので、お気軽にご相談ください。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界郵便デー,万国郵便連合記念日(World Post Day)★
万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定。1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更した。
1874(明治7)年のこの日、全世界を一つの郵便地域にすることを目的に、万国郵便連合が発足した。
日本は1877(明治10)年2月19日に加盟した。

★トラックの日★
全日本トラック協会(全ト協)が1992(平成4)年に制定。
「ト(10)ラック(9)」の語呂合せ。
トラック運送事業について広く国民一般に理解と関心を深めてもらい、トラック運送事業者の社会的地位を向上させる日。

★塾の日★
全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定。
「じゅ(10)く(9)」の語呂合せ。

★道具の日★
東京・浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。
「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ。

★東急の日★
東急グループが制定。
「とう(10)きゅう(9)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

2024/10/09

エアコンクリーニングもベンリー国府宮店にお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください☆

2024/10/09

家具の吊り上げ(吊り下げ)はベンリー松戸五香店へお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください。

2024/10/09

作業泣かせの雨ですここ最近雨の日がちらほら・・・
天気予報を見ながら予定を立てていますが、予報通りにならないのも
お天気・・・^^;
まだまだお庭作業もたくさん承っており、担当者泣かせです(T_T)

本日の作業は
※剪定
※エアコンクリーニング
※枝葉お片付け

本日もよろしくお願いいたします。

2024/10/09

トイレやキッチンの排水の詰まり
おはようございます。ベンリー松任店です。
昨日からの雨も残り、今日は午前中は雨が降りやすいお天気。
気温も下がり、最高気温ぼ20℃程度と、肌寒く感じそうです。
明日からはお天気も回復し、秋晴れが続きそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期作業が4件と排水の詰まり対応が1件。
排水の詰まりはトイレの排水の流れが悪いとのこと。
このお宅は過去にも二度ほど、排水の流れが悪いとのことで対応させていただいているお宅です。
トイレの排水の流れが悪いと、便器内の詰まりと思われがちですが、それだけではなく排水管じたいに不具合があるケースも。
よくあるパターンとして、樹木や草の根が排水管内に入り込み、詰まりとなるケースです。
最近の排水管は、管も升も樹脂製で、つなぎ目が接着されているので、こういったケースは珍しいのですが、一昔前はコンクリート升の為、管と升の間に隙間が空き、根が入り込みます。
こちらのお宅も、前回9年前はこのケース。
おそらく、今回も同じパターンと予想されます。
トイレを含む排水の流れが悪いと感じたら、外の升の中も確認してみましょう。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★足袋の日★
日本足袋工業懇談会が1988(昭和63)年に制定。
10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、末広がりで縁起の良い八日を「足袋の日」とした。

★木の日★
日本木材青壮年団体連合会が1977(昭和52)年に提唱。
「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。
木の良さを見直す日。

★骨と関節の日★
日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定。
「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから。

★イレバデー★
全国保険医団体連合会が1992(平成4)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
「保険で良い入れ歯を」ということで、全国で入れ歯についての電話相談が行われる。

★入れ歯感謝デー・歯科技工の日★
日本歯科技工士会が2005(平成17)年に制定。
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。

★FXの日★
ひまわり証券が2008(平成20)年に制定。
1998(平成10)年のこの日、外為法の改正により個人が直接外国為替(FX)を取引できるようになり、この日ひまわり証券が日本初の個人投資家向けのFX取引サービスを開始した。

★国立公園制定記念日★
1932(昭和7)年のこの日、前年に施行された「国立公園法」に基づいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定された。

★コンビニATMの日★
コンビニATMサービスを行うイーネットが制定。
1999(平成11)年のこの日、イーネットが日本で初めてコンビニに銀行の共同ATMを設置した。

★プリザーブドフラワーの日★
日本プリザーブドアロマフラワー協会が制定。
プリザーブドフラワとは、花をそのままの姿で長時間保存できるようにしたもののこと。「永久の花」ということで「と(10)わ(8)」の語呂合せ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

2024/10/08

家具転倒対策の無料お見積り実施中!大きな地震があると、家具が倒れてきたらどうしよう、、と不安になりますよね。
ベンリー古河駅店では、地震等による家具転倒対策の無料お見積りを承っております!
お気軽にお問い合わせくださいませ。

2024/10/08

害獣対策もベンリー国府宮店にお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください☆

2024/10/08

高圧洗浄はベンリー松戸五香店へお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください

2024/10/08

水漏り修繕工事 

こんにちは。
お客様のお困りごとを何でも解決!
ベンリーさいたま原山店です。
 

天井からの水漏り修繕作業に行って来ました。
雨漏り修繕は、長雨の時にご相談をいただくことが多いです。

梅雨、秋の長雨、台風シーズン到来の前に、雨漏り修繕しておくことをお勧めします(ง •̀_•́)ง
 

今回は給水する管から水が少しづつ出ている箇所を新たな管に付け替えて無事解決です。
もちろん、修繕の為に開けた天井もクロスを貼って綺麗に仕上げました。


お客様のお困りごとは何でもOK!

専門スタッフがあなたの「困った」を解決!

ベンリーさいたま原山店にお気軽にご相談下さい。

0120-599-877

2024/10/08

今日は大雨につき外作業は出来ません
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は再び秋雨前線の影響で大雨。
午後からは雨足も更に強くなりそうです。
この雨も、明日の午前中いっぱいは残る予報。
地域によっては、十分な警戒が必要です。
さて、昨日はお休みでしたが、急遽ボランティアで土砂災害で集団避難されている仮設住宅へ、支援物資の運搬をさせていただきました。
着の身着のまま非難されているので、衣類や毛布、現地は水が出ないので川の水を上げるためのエンジンポンプなど。
様々なボランティア団体が活動されていますが、その中の一つのお手伝いです。
今回の能登の土砂災害は、地震以上に深刻ですが復旧には相当な時間がかかりそうです。
当店の本日の予定ですが、雨ということもあり外作業は出来ず、宅内への動物侵入調査からスタートします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★盗難防止の日★
日本損害保険協会が2003(平成15)年に制定。
「とう(10)なん(7)」の語呂合せ。
車上狙い、自転車盗難、住宅侵入盗難などの防止啓発が行われる。

★ミステリー記念日★
1849年のこの日、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなった。
1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。

★バーコードの日★
1952年のこの日、アメリカでバーコードの特許が認められた。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

2024/10/08

今週もよろしくお願いいたします!!月曜日が始まりました。

涼しくなってきたタイミングで
エアコンクリーニング
お勧めいたします。
ぜひ暖房シーズン前にご検討してみてください!!

 

2024/10/07

洗濯排水の詰まり 定期的に掃除することをお勧めします。

こんにちは!ベンリーひまわり宮内店です。
朝晩涼しくなりました。

今日は先日行った洗濯排水の詰まりで伺った
作業の店舗日記です。

施設にある居室の洗濯排水の詰まりの様子です。
施設でもお部屋で洗濯できるお部屋!
快適そうでいいですよね~
そのお部屋の洗濯排水が詰まっているようです

構造上のこともあるのですが、詰まったら大変です。
お掃除(^^♪ お掃除(^^♪
きれいになれば、あふれ出ることもなくなるので
安心してお洗濯できますね(^o^)丿

2024/10/07

運搬のお手伝い お引越のお手伝い 宮内店 廿日市市 大野

今年も後3か月したら終わってしまいますね。
今年の用事はなるべく来年に残さないようにしましょうね。

本日の作業
★お引越のお手伝い
★家具の組み立て
★ブロックの切断
★ご不用品の処理お手伝い
★剪定 伐採見積 2件

運搬のお手伝いなども年末に向けて多くなる作業です
お仕事されている方などは土日から埋まってしまいますので
なるべく早めに行動しましょう~

2024/10/07

剪定&草取りもベンリー国府宮店にお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください☆

2024/10/06

網戸張替えもベンリー国府宮店にお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください☆

53 / 1140 484950515253 54555657
簡単見積り依頼ボックス
(0)件
簡単お見積りの使い方

店舗紹介TOP

  • 新店のご紹介
  • 店舗からのお知らせ
  • サービスに関するお問い合わせ
  • お客様の声
  • ベンリータウン
  • 店舗日記

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.