2024/06/16
網戸の張替えは、ベンリー松戸五香店へお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください。
2024/06/16
アコーディオンカーテンのお取替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も昨日より気温は上がり、さらに厳しい暑さ。
湿度がない分過ごしやすですが、日中はエアコンも必須。
この先一週間は、雨も降らず梅雨入りは、更に遅れそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様宅のシャワーホースの取り替え、アコーディオンカーテンの取り替え、新規及びリピートのお客様宅の庭木伐採、草刈り、補修等のお見積りなどなど。
アコーディオンカーテンは、既設の物が経年劣化で傷みがひどく、交換してほしいとのこと。
まずは採寸し発注。
レールは若干長めで発注し、取り付け時にカットして合わせます。
アコーディオンカーテン自体も3m程の幅もあり、大きめ。
通常のカーテンとは違い、厚みもあるのである程度冷暖時の効果もあります。
お部屋の間仕切りに、アコーディオンカーテンも良さそうですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★信用金庫の日★
全国信用金庫協会が制定。
1951(昭和26)年のこの日、「信用金庫法」が公布された。
★生姜の日★
永谷園が2009年に制定。
石川県金沢市の生姜の神を祀る波自加彌神社で「はじかみ大祭」(生姜祭り)が行われる日。
★オウムとインコの日★
鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う団体「TSUBASA」が制定。
「オウム(06)インコ(15)」の語呂合せ。
★米百俵デー★
新潟県長岡市が1996年に制定。
戊辰戦争で敗れ財政が窮乏した長岡藩に、支藩三根山藩から百俵の米が贈られたが、藩の大参事小林虎三郎は米を藩士に分け与えず、売却した代金で学校を設立することとした。そのお金によって「国漢学校」が開校したのが1870(明治3)年のこの日であった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/06/15
不用品処理のお手伝い・家具移動はベンリー三郷早稲田店にお任せください。不用品処理のお手伝い・家具移動はベンリー三郷早稲田店にお任せください。
見積りは無料ですので、先ずはお電話ください。
フリーダイヤル 0120‐3310‐72
2024/06/15
2024/06/15
ブースターの取り替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も厳しい真夏日の暑さ。
紫外線も強く、熱中症対策も必要な季節になってきました。
今年の梅雨入りは例年より遅くなる予報なので、晴れの厳しい暑さが続きそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
20年以上行っているリピーター様宅の生け垣刈込み、除草、除草剤散布、同じくリピーター様宅の網戸の張替えやTVアンテナのブースターと分配器の取り替えで、夕方遅くまでかかりそうです。
ブースター等の交換は、先日錆びて朽ちてしまったテレビアンテナを取り替えたのですが、テレビの映りが安定せず、特にBSが映らないといった症状。
宅内を調べてみると、天井裏にあるBSブースターの電源が切れており、まった、直結しても分配器を通すと映らないといった不具合が発生していました。
新築時に設置して30年以上経過しており、経年劣化のようです。
これらも電化製品なので、しょうがないですね。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界献血者デー(World Blood Donor Day)★
国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、国際輸血学会が2004年に制定。
ABO式血液型を発見した生物学者・カール・ラントシュタイナーの1868年の誕生日。
★映倫発足の日★
1949年のこの日、映画倫理規定管理委員会(映倫)が発足した。
★手羽先記念日★
名古屋市で手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」を展開する株式会社エスワイフードが制定。
1981年の「世界の山ちゃん」の創業記念日。
★五輪旗制定記念日★
1914年のこの日、5色のオリンピック大会旗が制定された。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/06/14
網戸に猫ドア取り付け
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も真夏日で気温は上昇、本格な夏到来といった感じです。
来週中頃からは雨となり、もうそろそろ梅雨入りかも。
暑さに湿度も加わり、厳しくなりそうですね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
新規のお客様で、フィルターお掃除ロボット付きエアコンのクリーニングが3台、網戸の張替えと猫ドアの取り付けなどなどで、ほぼ一日かかりそうです。
猫ドアは、一般的にはドアの下部に取り付けるものですが、今回は網戸に取り付けるタイプ。
私も見たことはなく、お客様に用意いただき初めての取り付けです。
施工自体は難しいものではありませんが、網戸を切り抜く必要があり、切り抜いた後テンションが変わり、不具合が無いかが気になるところ。
とりあえず、どうなるかチャレンジです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★はやぶさの日★
宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所がある神奈川県相模原市が2012年に制定。
2010年のこの日、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」までの7年間の旅を終えて地球に帰還した。
★小さな親切運動スタートの日★
1963年のこの日、「小さな親切」運動本部が発足した。
その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなって、6月13日に茅氏を始めとする8名の提唱者が、運動を発足させた。“できる親切はみんなでしよう それが社会の習慣となるように”、“人を信じ、人を愛し、人に尽くす”をスローガンに運動が進められている。
★鉄人の日★
1987年のこの日、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、2131試合連続出場の世界記録を作った。それまでの記録は、アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/06/13
2024/06/13
樹木の剪定はベンリー松戸五香店へお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください。
2024/06/13
蒸し暑くなりそうですね・・・。なんだか蒸し暑くなりそうな予感・・・
水分補給して、そろそろ暑さ対策必要かも、です。
本日の作業は
※事務所クリーニング
※仏壇取り付け
※不用品処理のお手伝い
※草刈り
本日もよろしくお願いいたします
2024/06/13
庭木の手入れ・草刈りのご依頼急増中!
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も最高気温は30℃を超え真夏日に。
これからは、真夏日の日が多くなりそうです。
まだ湿度がないだけ過ごしやすいですが、これから湿度が高くなると暑さも厳しく感じそうです。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
リピーター様からご依頼の庭の草刈り、生け垣の刈込み作業、大きくなり過ぎた庭木の枝切り見積もり、波板の張替え見積もりなどなど。
相変わらず、毎日のように庭木のお手入れや、伐採、除草などのご依頼が入ってくるようになりました。
お時間の掛かる作業で、外仕事でもあり体力も消耗、枝木の処分などもあり、1日に1件の作業となります。
これからは、毛虫の発生する時期。
スッキリさせて、毛虫の発生を防ぐのも今のうちです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★児童労働反対世界デー★
国際労働機関(ILO)が2002年に制定。
★恋人の日★
全国額縁組合連合会が1988年から実施。
ブラジル・サンパウロ地方では、縁結びの聖人アントニウスが歿した前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があることから。
★エスペラントの日★
日本エスペラント学会が制定。
1906年のこの日、日本エスペラント協会が設立された。
国際共通語として作られた人工言語・エスペラントの記念日。
★アンネの日記の日★
1942年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクによって「アンネの日記」が書き始められた。
アンネの家族は、ナチス・ドイツのユダヤ人迫害を逃れて、アムステルダムの隠れ家に身を隠した。日記は隠れ家に入る少し前の、この日の13歳の誕生日に父から贈られたものだった。
1944年8月1日、アンネらは隠れ家から連れ出されて、ポーランドのアウシュビッツに送られたため、日記はこの日で終わっている。そして、1945年3月にドイツのベルゲン・ベルゼン強制収容所で病死した。
★バザー記念日★
1884年のこの日、日本初のバザーが開かれた。
鹿鳴館で上流階級の女性たちが手工芸品を持ち寄って開いたもので、3日間の入場者は1万2千人に上った。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/06/12
ベランダのお掃除を行っています!富岡製糸場のある町ベンリー富岡店♪こんにちは!ベンリー富岡店です!
じめじめした日が多くなってきましたね><
そろそろ梅雨入りでしょうか…?
さて、先日はマンションのベランダ清掃に伺いました!
手すりの汚れやざらつきもピカピカになりました^^
ベランダでは、通常の汚れに加えて
「ハトやツバメなどの鳥類が糞をして汚れている」
というお困りごとを持っておられるお客様が多くいらっしゃいます><
糞に含まれる菌は、乾燥後、粉になり空気中に撒き散らされ、それがアレルギーの原因になったり、健康上の悪影響を与えることがあるようです⚠
・フンの除去と清掃
・鳥類がベランダに入らないようにするネット取り付け
なども行っております!
まずはご相談だけでもいかがですか?
ベンリーでは
お見積もりを無料で受け付けています!
ハウスクリーニングも、状況によって作業の方法なども変わることがあります。ぜひ一度ご相談ください★
2024/06/12
休業日のおしらせ7/5金曜日から7/7日曜日は休業させていただきます。
お客様にはご迷惑おかけしますが
宜しくお願いいたします。
2024/06/12
2024/06/12
おはようございます今日も更新してます!店舗日記!!
最近草抜き依頼が多いので、緑が多くなってしまっていますが
蜂駆除、ドアがあかない、いろんなことしてますよ^^
是非いろんなご相談お待ちしてます^^
2024/06/12
TVアンテナの取り替え
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日から気温も上がり、最高気温も30℃越えの真夏日に。
週間予報もみても、気温の高い日が続きます。
エアコンが必須の季節になりましたね。
さて、本日もご予約のお客様からスタート。
定期作業が4件、リピーター様宅のTVアンテナの取り替え、お庭の除草見積りなどなど。
TVアンテナは、地デジ移行前から使用していたもので、支柱は錆びて、アンテナの向きも違う方向に。
以前使用していたVHFのアンテナも朽ちて、ほとんど形のない状態。
先週より、電波の受信レベルが下がり、一時的に見れないこともあったとか。
考えられる原因は色々とあり、アンテナの向き、従来使用していた混合器の不具合、分配器の不具合、テレビ本体の故障、場合によってはブースターの不具合も考えられます。
ただ、電波は目に見ることが出来ないので、一つ一つ不具合の可能性を潰していくしかありません。
今回は、お客様のご要望で、錆びて朽ちてしまっているアンテナ本体の取り替え。
お天気の良い今のうちに、作業を行います。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★傘の日★
日本洋傘振興協議会(JUPA)が1989年に制定。
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。
★雨漏りの点検の日★
全国雨漏検査協会が1997年4月に制定。
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから
★国立銀行設立の日★
1873年のこの日、日本初の銀行、第一国立銀行(後の第一銀行、現在のみずほ銀行)が設立された。その後の5年間に153もの国立銀行が発足した。
「国立」という名前がついているが、これはアメリカのNational Bankを直訳したもので、実際には民間の銀行だった。国立銀行はすべて第○国立銀行のような名前になっていて、ナンバー銀行と呼ばれた。第四銀行、七十七銀行等、現在もそのままの名称を使っている銀行が残っている。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2024/06/11
2024/06/11
!!店舗日記更新!!店舗日記更新しました!!
面白みと人間味のある店舗日記を更新したいと思いますので
HPを見た際には、是非覗きにきてくださいね^^
2024/06/11
雨漏り修繕
こんにちは。
ベンリーさいたま原山店です。
大雨になると多くなるご相談第1位は「雨漏り」です。
ベンリーさいたま原山店にも、雨が降った日や翌日は
雨漏り修繕のご相談をいただいております。
ただ雨漏り修繕の場合は、雨が降っている時に、
実際に どこから どのように 雨漏りしているのかを
調査することから始まります。
そういう意味では、梅雨のこの時期は、雨漏り修繕の絶好の機会です。
雨漏りした水が壁紙を伝って、壁にカビが生えてしまったり、
天井が腐食してしまったりする前に、
是非当店にご相談ください (๑•̀ㅂ•́)و✧
お見積りは無料です!
株式会社ベンリーコーポレーション
〒452-0001 愛知県清須市西枇杷島町古城2丁目10-1
【TEL】052-505-8702
【FAX】052-505-8704
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.