武生駅前店
福井の便利屋さんベンリー武生駅前店です!!
本日は草刈り作業に行ってきました
先日から作業していましたが、
スタッフ皆のおかげで、終わりが見えてきました!
除草剤も散布したので、どれほどの効果がでるかも楽しみです!
明日も頑張ります!
お困りごとはベンリーにご相談ください♪
秋田大町店
7月がスタートしましたね♡
蒸し暑い日が続いていますが元気に営業中のベンリー秋田大町店です!
先日、エアコンクリーニングのご依頼をいただきました♪
本店
皆さん、こんにちは!ベンリー本店の加藤です!
本日は、エアコンクリーニングをしました!!
エアコンの掃除をほぼしていないから中を綺麗にしてほしいとの事で、こちらに依頼をされました。
作業前はカビ汚れが目立っていたエアコン内部に、洗剤や水を噴霧してきれいにしました。
このようにかなり変わるので、エアコンの中が気になった方は、ぜひともいかがでしょうか?
私たちは、こういう仕事も受けております!
お客様の要望に沿った内容で行ってまいりますので、もしも悩んでいたらお電話お待ちしています!
お気軽にお問い合わせください!見積は完全無料です!気になった方はご連絡お待ちしております!
★お見積や作業のお日にちは先着順で承っております★
清須市の便利屋、ベンリー本店になんでもお任せください☆
もちろん清須市以外の名古屋市西区、北区、東区、あま市、大治町などのお困り事も喜んで
お伺いします!!
どこに頼めばいいか分からない・・・
こんなこと頼んでいいのかな・・・
☆お見積りは無料ですので、まずはお気軽にお問合せ下さい☆
ベンリー本店 TEL:0120-041-904
↓HPからお問合せは下記の「無料簡単お見積りへ」をクリック↓クリック↓ nakamurakude
松戸五香店
雨漏りの対策はベンリー松戸五香店へお任せください! 2025/07/03
皆様、こんにちは!ベンリー松戸五香店です。
また天気が不安定です(._.)
突然の豪雨で雨漏りなどしていませんか??
雨漏り対策の紹介です!
「天井からポタポタ…」「壁にシミが…」
そんな雨漏りのサイン、見逃していませんか?
放っておくと、建物内部の劣化やカビの原因になることも…。
ベンリーでは、屋根・天井・サッシまわりなど
雨漏りの原因をしっかり調査し、状況に応じた最適な修繕をご提案します。
小さな水漏れから大がかりな補修まで、経験豊富なスタッフが丁寧に対応!
「もしかして…」と感じたら、お早めにご相談ください。
出水・阿久根店
こんにちは。 ベンリー出水・阿久根店です。
お盆の帰省の話・・・ 早っ!
と思わずにちょっとだけ聞いてください。
遠方からこちらに帰省される際に
実家の様子が気になってる方も多いと思います。
「荷物がいっぱいあるな」
「片付けられるのだろうか?」
「少しでも整理してあげたいな」
いろいろ思う所があるはずです。
今回不用品のお片付けのお手伝いをした方も
遠方にお住まいで、親御さんが入院中の間に
少しでも片付けをして、帰ってきた時に
生活しやすいようにということでした。
外には趣味の道具や農業用の道具など
通路をいろいろなものが埋め尽くしてます。
種類別に仕分けをして片付けていきました。
最後には土手の草も刈ってスッキリしました。
ご近所の方にも
「きれいになってよかったなあ」と声をかけて
もらったと報告いただきました。
片付けるという事はとても労力を使います。
そんな時は
ベンリー出水・阿久根店にお手伝いさせて下さい
帰省の際にお片付けした後の
粗大ごみ出しの代行などもいたします!
廿日市・五日市南店
こんにちは
ベンリー廿日市・五日市南店です。
毎年、この時期、そろそろお盆が見えてくると、お墓掃除の
ご依頼が増えてきます。
毎年、行かせてもらうお客様もいらっしゃいます。
この暑さの中の作業はとても大変です。
ご高齢になられたり、遠方にお住いの方にはお手入れが難しいですよね。
何年か前には草抜きが大変ということで、お墓の周りをコンクリート敷きにしたいと、
工事も承りました。
お盆までにとお考えであれば、早めのご予約をお勧めします!
フレンド下野店
こんにちは!
本日もベンリーフレンド下野店
店舗日記をご覧いただきまして
ありがとうございます(*^-^*)
今日も蒸し暑くなりました。
今週も暑い日が続くようです。
水分補給をしっかりとして
熱中症に気を付けたいものです。
ベンリークルー達も水分補給を
しっかりと行い元気に作業
出来るように頑張っています。
蒸し暑い中、本日お伺いした
地域は
・下野市 柴
・小山市 荒井
・下野市 祇園
・下野市 緑 です。
本日の作業内容は
□家具移動
□エアコンクリーニング
□ハウスクリーニング
□不用品処理お手伝い
□ドアノブ交換 です。
暑くなり蜂の活動が
活発になっています。
気が付いたら蜂が巣を
作り始めていた、と言う
お電話が増えています。
うっかり、巣に近付くと
攻撃される事もあります。
蜂の巣を見つけたら
ベンリーフレンド下野店まで
お電話下さい。
お見積りは無料ですので
お気軽にお問い合わせください。
高い所にある蜂の巣も
お任せ下さい!
グローバル高松番町店
昨日、母体であるグローバルセンター管理物件の外観クリーニングをおこないました!
今回おこなったのは高圧洗浄と剪定です!
伸びていた草がきれいに整えられ、床もきれいになりました♪
ベンリーグローバル高松番町店では現在、オープンキャンペーンを実施しております。
お困りごとがございましたらお問合せください。
↓ご連絡先はこちらになります
0120-609-904
お待ちしております!
くろさわ高崎中居店
こんにちは♪
ベンリーくろさわです。
本日は、
高崎市の法人様で
除草作業に行ってきました。
営業所の周りの草が伸びてしまい、
お困りのご様子。
いつもは社員さんでやっていたそうですが、
ほかの業務も忙しく、
なかなか手が回らない、とのお話でした。
加えてこの暑さ!
まだ7月が始まったばかりだというのに
連日の真夏日。
除草をしていたら、
汗びっしょりになってしまい、
本来の業務に支障が出てしまいそうですね。
夏が終わるまで、
雑草との闘いは続きます。
ご無理なさらず、
除草のご相談は
ベンリーくろさわまで。
一般のご家庭だけでなく
法人様からのご依頼も
承っております。
ティアサービス黒川店
こんにちは。ベンリーティアサービス黒川店です。
今日7月2日はなんと、一年の真ん中にあたる日だそうです。
もう、一年の折り返し地点なんですよ(';')
月日が過ぎるのがとても早いわ(◎_◎;)
今年も残り半年。一日、一日を大事に過ごそうと思います。
そんな今日と明日の日記は修理!(←明日の献立もきめてます)
壊れたまま使っている家具などはありませんか?
食器棚の建具修理のビフォアーアフターです。
大切なおうちや家具、電化製品も使用を続ければ痛みが出たり、調子が悪くなったりしますよね。
定期的にお手入したり、こまめに修理することで思い入れのあるものがサスティナブル(持続可能)になります。
こちらの食器棚は修理したことで、スムーズに使用できるとお客様は大変喜ばれていました。
大切なものを長く使用する為のお手伝い わたしたちにお任せください!(^^)!
おうちの「気になる」や「困った」をわたしたちが解決します!
ご相談、見積りは無料ですよ~。
ベンリーティアサービス黒川店
北区、西区、東区、守山区、名古屋市内を中心に活動しております。
★ガーデニングサービス
剪定・伐採・草取り・草刈りなど
★リフォームサービス
住宅の増改築・塗装工事・解体工事・外装(外壁など)・内装(クロスの張替え・畳張替え・襖張替え等)・各種リフォーム・各種修理、修繕など
★ファニチャーサービス
ご購入品の組立(取り付け)・引越しのお手伝い・遺品整理・不用品処理のお手伝い・家具移動など
★水廻りメンテナンスサービス
トイレやキッチンの水廻りの修理・詰まり抜き・トイレタンク等の水漏れ修理・温水便座の取り外し・取り付けなど
★ハウスクリーニング
エアコン
キッチン(換気扇、レンジフード、ガスレンジなど)
サニタリー(浴室、トイレ、洗面化粧台など)
ガラス(ガラス、サッシ、網戸など)
フロア(店舗や事務所等の床、ワックス掛けなど)
★害虫駆除
ネズミ駆除・鳩ネットの取り付け・ハチの巣駆除・シロアリ駆除(害虫駆除)など
★生活支援サービス
雑用・作業手伝い・各種代行サービスなど
★実家じまい
不動産の売却のご相談など
これら全てベンリーティアサービス黒川店にお任せください。
調布駅店
皆さま、こんにちは!
お天気が不安定ですね~
ですが、気温はしっかり高いので
熱中症対策も怠らずいきましょう♪
今日も元気な青木です。
さて、本日ご紹介する作業は
お困りごとのお手伝い作業です。
どんなことを頼めるのかな~
と、思い浮かびましたら
ひとまず、ベンリー調布駅店に
お気軽にお問い合わせくださいませ♪
お見積りは無料です。
お待ちしておりま~す☆彡
武蔵小杉店
東京都大田区で蛍光灯の交換ならベンリー武蔵小杉店へ 2025/07/03
本日のご依頼です。
本日のご依頼は、東京都大田区で蛍光灯の交換です。
台所の蛍光灯が急に切れて、その時点で、ご自宅にご高齢の方とお子さんしかいないので、
交換してほしいとご依頼を頂きました。
台所の蛍光灯交換は、タイプによって方法が異なります。まずは台所の蛍光灯がどのタイプか確認します。
1. 蛍光灯の種類を確認する
台所でよく使われる蛍光灯には、主に以下の種類があります。
直管型蛍光灯: 細長い棒状の蛍光灯。キッチンでよく見かけるタイプです。
グロースタータ形 (FLで始まる型番): 点灯管(グローランプ)という小さな部品が別途ついているタイプ。スイッチを入れてから「チカチカ」と点滅して点灯するのが特徴です。
ラピッドスタート形 (FLRで始まる型番): グローランプがなく、スイッチを入れるとすぐに点灯するタイプです。
インバーター形 (FHFで始まる型番): グローランプがなく、より効率的に点灯するタイプです。スイッチを入れるとすぐに点灯し、チラつきが少ないのが特徴です。
丸形蛍光灯 (FCLで始まる型番): 丸いドーナツ状の蛍光灯。
LED一体型照明: 蛍光灯ではなく、LEDチップが組み込まれた照明器具全体を交換するタイプ。
2. 交換前の準備と注意点
蛍光灯交換の際は、以下の点に注意してください。
必ず電源を切る: 感電の危険があるため、必ず照明のスイッチを切り、可能であればブレーカーも落としましょう。
軍手や手袋を着用する: 蛍光灯はガラス製なので、破片で手を切らないように軍手やゴム手袋を着用しましょう。
安定した足場を確保する: 脚立などを使用する場合、ぐらつかない安定したものを使いましょう。
新しい蛍光灯を用意する: 現在使用している蛍光灯の型番(FL〇〇、FCL〇〇など)を確認し、同じワット数、同じ形状のものを購入しましょう。型番は蛍光灯の本体に記載されています。光色(昼光色、昼白色、電球色など)も確認しておくと良いでしょう。
3. タイプ別の交換方法
直管型蛍光灯の交換方法
照明カバーを外す: 器具についているカバーを外します。多くの場合、ツメを内側に押したり、ネジを緩めたりすることで外れます。取扱説明書があれば確認しましょう。
古い蛍光灯を外す:
回転させて外すタイプ: 蛍光灯を90度回転させ、ソケットから引き抜きます。
片方を押し込むタイプ: 乾電池のように、片側のソケットを押し込みながら、もう片方を引き抜きます。
点灯管(グローランプ)を交換する(グロースタータ形の場合のみ):
蛍光灯の近くにある小さな筒状のグローランプを、反時計回りに回して外します。
新しいグローランプを時計回りに回して取り付けます。蛍光灯と同時に交換すると、より長持ちし、点灯もスムーズになります。
新しい蛍光灯を取り付ける:
取り外した時と逆の手順で、新しい蛍光灯をソケットに差し込みます。
「カチッ」と音がするまでしっかりと奥まで差し込み、ぐらつきがないことを確認します。
照明カバーを取り付ける: 取り外した時と逆の手順でカバーを取り付けます。
点灯確認: スイッチを入れて、正常に点灯するか確認します。
照明カバーを外す: 直管型と同様に、カバーを外します。
コネクタを外す: 丸形蛍光灯は、本体から出ている複数のピンが器具のソケットに接続されています。このコネクタをゆっくり引き抜いて外します。
古い蛍光灯を外す: 器具に固定されているクリップやフックを解除して、蛍光灯を取り外します。
新しい蛍光灯を取り付ける:
新しい蛍光灯を器具のクリップやフックにセットし、しっかりと固定します。
コネクタを元のソケットに差し込みます。
照明カバーを取り付ける: カバーを元に戻します。
点灯確認: スイッチを入れて、正常に点灯するか確認します。
蛍光灯からLED照明への交換について
近年、省エネや長寿命の観点から、蛍光灯からLED照明への交換を検討される方が増えています。
今回は実施しませんでしたが、LED照明への交換方法も記載致します。
蛍光灯型LEDランプに交換する場合:
既存の蛍光灯器具にそのまま取り付けられる「工事不要タイプ」と、安定器の取り外し(バイパス工事)が必要な「工事必要タイプ」があります。
工事必要タイプの場合、電気工事士の資格が必要なため、ご自身での作業はできません。 必ず専門の電気工事店に依頼しましょう。誤った配線は火災や感電の原因となります。
照明器具ごとLED一体型に交換する場合:
天井に引掛けシーリングなどの配線器具がついていれば、ご自身で交換可能なシーリングライトなどもあります。
配線器具がついていない直付けタイプの照明器具の場合は、電気工事が必要になるため、こちらも専門業者に依頼しましょう。
蛍光灯が点滅したり、スイッチを入れてもすぐにつかなかったりする場合は、蛍光灯だけでなく、点灯管(グローランプ)や照明器具本体の寿命が近づいている可能性もあります。特に10年以上使用している照明器具は、器具自体の交換も検討されることをおすすめします。
中村稲葉地町店
皆様、こんにちは(´ω`*)
ベンリー中村稲葉地町店の濵西です。
最近、また痩せてきてしまってこの2週間で4kgも落ちてしまいました…(/ω\)
また50kgをきってしまい、頑張って食べていますが
相変わらずの燃費の悪さです(/・ω・)/
作業中は、馬力だけはあるんですが悩み事が尽きない今日この頃です(*'ω'*)
まぁとりあえず元気出していきましょう!
今日は、梅ーことが考えられなくてすみません(*ノωノ)
というわけで本日は、梅の収穫をご紹介いたします(;'∀')。
この度、3年目の梅の収穫です。
最近、梅の木を小さくされたみたいで
例年より収穫量は、少なめですが実もぷりぷりでとてもおいしそうでした(*´Д`)
梅の香りってどこか懐かしい、田舎の初夏の青空を浮かべるような香りがして
私は大好きです(*´з`)
トアンさんも張り切って作業を一緒に行いました。
麦わら帽子がチャーミングでとてもお似合いです(*´ω`*)
それでは、ごらんくださいませ(*‘ω‘ *)
八千代台店
こんにちわ〜(^^)/
毎日灼熱の中頑張っている作業員の方へ、またお客様から差し入れをいただきました♪
いつもありがとうございます( *´艸`)
夏に限らず、ありがたいことにお客様から差し入れをいただくことが多いのですが皆様本当にお優しい!
夏にいただく冷たいジュースや、冬にいただく温かいお茶、作業終わりの体に染み渡ります(*´▽`*)
これからもそんなお客様達のために日々精進して参りますので、下半期もベンリー八千代台店をよろしくお願いいたします!
ベンリーでは様々な案件を承っております♪
お困りの際は是非ご相談くださいませ‼
ベンリー八千代台店
0120-588-594
営業時間
月曜〜土曜 9:00〜17:00
(日曜定休)
佐世保南店
こんにちは(*´▽`*)
ベンリー佐世保店です★
お片付け作業をさせて頂きました✩.*˚
ご依頼ありがとうございますm(_ _)m
その他にも・・・
●フロアクリーニング
●リフォーム工事
●外壁塗装
●雨樋設置
●剪定による防犯対策
●ベランダ清掃
なども行っておりますので、お困りの方はぜひベンリー佐世保店までお問い合わせください!!
お問い合わせ、お見積もりは無料です✩
空港店
こんにちわ。立さんです。
7月に入り、本格的な夏になりましたね。
たまには休みもとってどこか旅でも行きたいものですが、みなさんは予定をたてているでしょうか?
さて、本日は壊れたポストの修理です。
年代物のポストだったので、インターネットでポストの品番を調べると・・・ありました!!
今はなんでもネットで手に入るいい時代になりましたね!
無事に部品の交換も終わり、再びポストとして活躍してくれそうで、お客様も喜んでもらえました!!
横浜神大寺店
トイレの錠前交換をさせていただきました。 2025/07/03
こんにちは
ベンリ―横浜神大寺店です。
本日は横浜市港北区にある会社の
トイレドアノブの補修作業を行いました。
トイレの内側に鍵を掛けるつまみがあるタイプですが、
鍵がかける装置のラッチが壊れています(下部画像左)。
ドアノブ中心からのフロントまで60mmのサイズの
ドアノブ錠前を用意して、
既設の壊れたドアノブ取外し、
新しいドアノブ錠前を取り付けました。
ドアノブ錠前が壊れた際は、
現場確認を行い、
材料を取り寄せてからの作業になりますので、
場合によっては、
お時間を頂く場合がございますが、
一般的なものであれば、
現場調査後に材料を
すぐに取り寄せて作業することが出来ます。
トイレの補修修理は
ベンリ―横浜神大寺店にご相談ください。
見積りは無料です。
さいたま原山店
こんにちは。
ベンリーさいたま原山店です。
いつも店舗日記をご覧頂きありがとうございます♪
大雨や台風、、、
自然災害もいつどんなことが起こるかわからないですよね(/_;)
停電や断水が発生する可能性もあります。
災害への備えの準備や確認もしておきましょう!!
・物干し竿や植木鉢など家の中へ入れるものは入れる
・側溝や排水溝の掃除
・雨戸やシャッターを下ろす
・スマホやバッテリーの充電の確認
・湯船に満タンに水を貯め飲料水も用意する
・ボンベ式コンロや懐中電灯、非常食など非常用品の確認
・家の近くの避難場所や避難経路を家族と確認
・非常用持ち出しバッグの中身の確認
なにか準備等でお困りごとがありましたら
ベンリーさいたま原山店へお電話お待ちしております♪
井土ヶ谷店
7月初日の作業は「不用品処理のお手伝い」からスタートしましたが、
作業中に今月草刈り作業を予定しているリピータのお客様から連絡が入り、
作業は今月後半の予定なのですが、取り急ぎ通り道の一部を刈って欲しい、
とのこと。
現地に行ってみると、例年に無い驚くほどの雑草が生えており、人が通れる
状況ではありませんでした。雨が少ないのですが高温のせいでしょうか。
とりあえず、通れるように一部を刈り取り、残りは後日の作業と致しました。
宇都宮西店
こんにちは、ベンリー宇都宮西店です。
当店のチラシを見て、お電話をいただきました新規のお客様です。
庭にある不要な物のお片付けをご依頼いただきました。
植木鉢や園芸用品、さらには室内で使用していたものを、一時的に外へ出しておいた物もありました。
次回は、屋内の片付けを頼みたいとのことでした。
株式会社ベンリーコーポレーション
〒452-0001 愛知県清須市西枇杷島町古城2丁目10-1
【TEL】052-505-8702
【FAX】052-505-8704
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.