2025/03/09
雨樋の修理
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は薄っすらと日差しが届き、雲は多いながらも晴れの一日。
週明けにかけて、穏やかな日が続く予報。
ようやく春らしいお天気となりそうですね。
さて、本日は屋根雪も融けたので、午前は金沢市のリピーター様宅の雨樋修理のお見積り、午後はレンジフード内のプロペラ式換気扇とウエザーカバーの取り替え。
雨樋修理は、ハウスメンテナンスの中でもご依頼が多いお仕事です。
今回は軒樋が冬の強風で飛ばされてしまったとのことで、修理することとなりました。
軒樋を修理するときに手間のかかるのが、樋受け金具の交換。
樋受け金具は非常に種類が多く、そのお宅の屋根勾配や出巾等により決まります。
また、地域特有の金具もあり、適合する金具を探すところから。
ホームセンターでも樋受け金具は売られていますが、めったに適合することはありません。
樋受け金具のメーカーのカタログで、寸法や使用を確認し、取り扱っている金物屋さんなどを探して注文、入手します。
金具によっては1本から購入できるものもあれば、1ケース単位でしか取り扱っていないものもあり、金額も様々。
価格も数年前と比較すると二倍近くになっています。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国際女性の日(International Women's Day)★
国際的な婦人解放の記念日。国際デーの一つ。
1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。
1904(明治38)年のこの日、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた。
日本では1923(大正12)年、社会主義婦人団体・赤瀾会[せきらんかい]が中心となり、種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初だった。
★みつばちの日★
全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。
「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せ。
なお、「はちみつの日」は8月3日である。
★エスカレーターの日★
1914(大正3)年のこの日、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われた。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いた。
3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをした。日本初のエスカレーター事故だった。
★みやげの日★
全国観光物産振興協会が制定。
「み(3)や(8)げ」の語呂合せ。
観光と土産品の需要の増大を図る日。
★サワークリームの日★
中沢フーズ株式会社が制定。
「サ(3)ワ(8)ー」の語呂合せ。
★さやえんどうの日★
和歌山県農業協同組合連合会が制定。
「さ(3)や(8)」の語呂合せ。
★ビールサーバーの日★
ビールサーバー・ドットコムを主催する木村栄寿氏が2001(平成13)年に制定。
「サー(3)バー(8)」の語呂合せ。
★さばの日★
青森県八戸市が制定。
「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。
★鯖すしの日★
滋賀県木之本町の鯖寿司の老舖「すし慶」が制定。
「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。
★赤ちゃん&こども『カット』の日★
赤ちゃん筆センターが1999(平成11)年に制定。
「さん(3)ぱつ(8)」(散髪)の語呂合せ。
赤ちゃんと子供専用の理容室の存在をPRする日。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/03/09
2025/03/08
2025/03/08
エアコンクリーニングを始めエアコンについてのご相談受付中です!
最近、寒暖差が激しくなり春が間近になってきましたね。
そこで、3~4月の間にエアコンクリーニングをお考えの方も多いと思います。
今のところ3月は、若干の余裕がございます。
また、4月は、まだご予約可能ですので、お問合せ、お待ち致しております。
エアコンクリーニング、エアコンの取付・取外し、ガス補充等のご相談は、
柏増尾店フリーダイヤル又はホームページ『簡単見積り』からお問い合わせ
下さい。
ご来店もお待ち致しております。
柏市内はもちろん、松戸市、流山市、印西市、我孫子市、白井市、鎌ヶ谷市等
近隣からのお問い合わせにも対応致しますのでお気軽にご相談下さい。
♦♦♦ クレジットカードもご利用頂けます ♦♦♦
LINEはじめました
*カメラ又はLINEのQRコードリーダーで読み取り、
『追加』ボタンを押してください。
2025/03/08
手すりの取付はベンリー松戸五香店にお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください。
2025/03/08
雨樋や外壁トタンの修理
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は再び一面銀世界。
気温も下がり、冬に逆戻りしたようなお天気です。
このお天気も午後からは回復し、日も射す予報です。
さて、今日は再び屋根雪があり、ご依頼いただいている見積もり作業も明日に延期。
今季は雪も多く、風の強い日が多かったので、お家の外回りの破損も、チラホラとあるようです。
特に雨樋やトタン板などが強風で飛ばされたり剥がれたり。
雨樋の場合は、金具が錆びて劣化していると、金具が脱落することもあります。
また、銅線で留めてある軒樋は、酸性雨により銅線が切れてしまい、風で飛ばされてしまうことも。
こういった破損は、放置しておくと更に傷みが進みます。
これからはお天気の良い日が続くので、今のうちに点検して修理しましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★消防記念日★
1948(昭和23)年のこの日、「消防組織法」が施行された。
明治以来消防は警察の所管とされていたが、これにより、条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務附けられた。
これを記念し、2年後の1950(昭和25)年、国家消防庁(現在の消防庁)がこの日を消防記念日とした。
★東京消防庁開庁記念日★
1948(昭和23)年のこの日、「消防組織法」施行によって「東京消防本部」が警視庁から分離独立して誕生した。
約2箇月後の5月1日に、警察組織の警視庁に合わせて「東京消防庁」と名称を変更した。
なお、東京消防庁は東京都の行政機関であり、国の行政機関である消防庁とは別の物である。
★警察制度改正記念日★
1948(昭和23)年のこの日、警察の制度が改正され、国家警察と地方自治警察が設置された。
★サウナ健康の日★
日本サウナ協会が1984(昭和59)年に制定。
「サ(3)ウナ(7)」の語呂合せ。
★メンチカツの日★
株式会社味のちぬやが制定。
関西での呼び方「ミンチカツ」から、「ミ(3)ンチ(7)」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/03/07
お引越しのお手伝い、エアコンや家電製品の取付・取外し、ハウスクリーニングもお任せ下さい!
お引越しに伴う家具の運搬、不用品処理のお手伝い、エアコンや家電製品の取付・取外し、ハウスクリーニング、梱包等の
お引越しのお手伝いについてのご相談は、柏増尾店フリーダイヤル又はホームページ『簡単見積り』からお問い合わせ下さい。
ご来店もお待ち致しております。
柏市内はもちろん、松戸市、流山市、印西市、我孫子市、白井市、鎌ヶ谷市等近隣からのお問い合わせにも対応致しますので
お気軽にご相談下さい。
♦♦♦ クレジットカードもご利用頂けます ♦♦♦
LINEはじめました
*カメラ又はLINEのQRコードリーダーで読み取り、
『追加』ボタンを押してください。
########################################
地域防災まつり出張相談会のお知らせ
2025/4/12㈯、4/13㈰に柏市中原ふれあい防災公園にて開催される
『地域防災まつり』に出店します!
ベンリー柏増尾店って、どんな事をやってくれるの?
どの様に依頼するの? どこまで希望を聞いてもらえるの?
など・・・。
作業事例等もご紹介致します。
昨年5月のオープン以来、地域の皆様からのご依頼やご相談を
頂く様になりました。有難うございます!
「エアコンクリーニングって、どのぐらいの頻度でしたらいいの?」
「草刈りや伐採の依頼は、どうすればいいの?」
「草刈りのついでに不用品処理のお手伝いは頼めるの?」
など、ご相談頂いた方にピップエレキバンの試供品を差し上げます。
是非、ベンリー柏増尾店のブースにお立ち寄り下さい。
2025/03/07
雪が積もったら・・雪かきが大変!! ベンリー松戸五香店にお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください。
2025/03/07
地震や自然災害に対する備えは今のうちに
おはようございます。ベンリー松任店です。
雨も収まり、曇り空。
この後お天気も徐々に回復し、週明けにかけて晴れの日が続く予報です。
朝晩は冷え込みますが、日中は徐々に気温も上がり、春らしくなりそうです。
さて、能登半島地震から1年と2か月が過ぎ、普段の生活の中から話題になることが無くなりつつあります。
人の意識とはそういうもので、時間とともに薄れてしまうのが普通。
ただ、忘れてならないのは防災対策です。
全国的にも毎日のように有感地震が発生しており、今の日本は地震の活動期。
太平洋側ではプレート型地震が頻発し、能登近辺では今でも断層型地震が頻繁に発生しています。
プレート型地震の特徴は、割れ方で揺れの被害が広範囲に続き、場合によっては揺れの時間も長いのが特徴。
断層型地震は、能登半島地震のように局地的に大きく揺れるのが特徴。
いずれも予測はかなり難しく、いつどこで発生してもおかしくない地震です。
残念ながら、それらを防ぐことは不可能で、地震が発生した場合への対策や、被害を受けた後の準備が必要です。
こういった意識を持っている方は、家具の転倒防止対策や水や食料などの防災食の備蓄を行っていますが、数十パーセント程度。
能登半島地震でも、いまだに復旧せず水が通っていない地区があるのが現状。
いつかは発生する南海トラフ巨大地震の場合は、日本の広範囲にわたって強い揺れが数分から10分程度続くと予想され、被害も甚大です。
広範囲の被害から、物流や生産もストップし、救援物資もストップ。
さらに能登半島地震でみられたボランティア活動も行きわたらないことが想定されます。
それらに備えるべく、最低でも一週間以上自力で生き延びるための食料や水の確保などが必要とされています。
我が家でも水や非常食は2週間分保管していますが、更に追加しようと検討中。
家具の固定など、地震に対する備えは今のうちに行うようにしましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★世界一周記念日★
1967(昭和42)年のこの日、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始した。
それまでは日米航空協定により、日本の航空会社は世界一周路線を持てなかった。
★スポーツ新聞の日★
1946(昭和21)年のこの日、日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊した。
★弟の日★
姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男氏が1992(平成4)年に提唱。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/03/07
2025/03/06
どこに頼んで良いか判らない時は、ベンリー松戸五香店へご相談ください!!詳しくは店舗日記をご覧ください。
2025/03/06
空き家の管理でお困りはありませんか?管理不全な空き家は、周辺に悪影響をもたらすおそれがあります。
・倒壊、屋根などの飛散
・草木の繁茂
・害虫、害獣の発生
・放火や不法侵入、不法占拠 など
遠方に居て頻繁に見ることができないと、ご心配ならご相談ください。
現況写真だけでも結構です。
2025/03/06
実家仕舞いの大変さ
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も雨が降りやすい一日。
今週いっぱいは気温も低めで、雨や雪が降りやすいお天気が続く予報。
週末からはお天気も回復し、一気に春へと進みそうです。
さて、今日は実家仕舞いの件で、不動産屋さんとの打ち合わせ。
売りに出しているのですが、なかなか買い手が見つかず、大手ビルダーから購入希望の打診がありました。
不動産の売買は、状況によりますが、手間と費用がかかり、簡単なものではありません。
築50年以上の上物と220坪を超える土地、住宅街の中にあり、徒歩圏内にスーパーなどもありますが、大きすぎる土地なので、市街地の開発条例のような規則にも該当し、単純なものではありません。
また、一般個人が分筆して売るにも制約があるため、単純に小さく分けるというわけにもいかず。
そして、売買するまでにかかる費用もそれなりにかかります。
家屋内の家財処分、測量と登記、家屋の解体費用や擁壁の工事費用、売買手数料、税金などなど。
おそらく、土地を売っても手元に残るのは、ほんのわずか。
一昔前は、不動産は財産という見方がほとんどでしたが、今では相続自体をしたがらず、負動産となるケースも多いようです。
不動産は立地や周囲に道路状況に影響されて、簡単に再建築できないケースや開発できないケースもあり、何かと大変です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★サンゴの日★
「さん(3)ご(5)」の語呂合せと、珊瑚が3月の誕生石であることから。
★ミスコンの日★
1908(明治41)年のこの日、時事新報社が全国から「良家の淑女」を対象に写真を募集し、その審査結果を公表した。これが日本初のミスコンテストとなった。
1等に選出されたのは小倉市長・末弘直方の四女・ヒロ子で、学習院女子部3年に在学中だった。彼女の兄が本人の承諾なしに応募したものだったが、コンテスト参加は学習院で大問題となり、彼女は退学処分になってしまった。
★スチュワーデスの日★
1931(昭和6)年のこの日、東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表された。
「エアガール」という呼び名で募集され、2月5日に試験が行われた。140人の応募に対し、合格者は3人だった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/03/06
株式会社ベンリーコーポレーション
〒452-0001 愛知県清須市西枇杷島町古城2丁目10-1
【TEL】052-505-8702
【FAX】052-505-8704
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.