2025/04/12
2025/04/11
店舗日記を更新しました興味のある方は、下記のリンクからどうぞ
店舗日記 | 【公式サイト】群馬県前橋市下新田町にあるベンリー前橋南店
2025/04/11
更新しました!店舗日記を更新しました
https://misatowaseda.benry.com/diary.php?mode=m&ym=2025-04&d=10
害鳥対策です!
よろしくお願いします!
2025/04/11
蜂の巣駆除はベンリー松戸五香店へお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください。
2025/04/11
草花木が元気になり始める頃です春、暖かくなってきて、草花が芽吹いてきました。
花がたくさん咲いて嬉しいのですが、同時に草もどんどん伸びてきて・・・。
お庭の草抜き、剪定、承ります!
本日の作業は
※衣装運搬
※フェンス施工
※家具運搬
※お見積り
本日もよろしくお願い致します。
2025/04/11
空き家となったご実家の管理
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は一日を通して不安定なお天気。
午後からは、風も強くなり、夕方からは雷を伴った、横殴りの雨の予報です。
このお天気も、明日の朝には回復の見込みです。
さて、本日は貨物軽自動車に関する法改正に伴い運輸支局へ届け出なのど手続き、リピーター様宅のご実家の点検、解体工事初日というころで現場確認などなど。
最近は、両親と別居するケースが増えていることから、ご実家が空き家状態になることが多いです。
近くにお住まいであれば、空き家となったご実家の管理もできるのですが、遠方にお住まいだと簡単ではありません。
こういったお客様から、ご実家のカギをお預かりし、ご要望に応じて点検やクリーニング、場合によっては修繕などをさせていただいています。
今回の点検も、今年の冬は雪が多かったので、念の為確認して欲しいとのご要望。
遠方にお住まいで、白山市や野々市市近郊にご実家があり、なかなか管理できないご実家などあれば、お気軽に当店へご相談ください。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★女性の日(婦人の日)★
労働省(現在の厚生労働省)が1949年に「婦人の日」として制定。1998年に「女性の日」に改称。
「女性週間」の1日目の日。
★婦人参政記念日★
1946年のこの日、戦後初の総選挙で初めて婦人参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生した。
★交通事故死ゼロを目指す日★
日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。
2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。
★駅弁の日★
日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定。
4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。
駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日であるが、7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定された。
★建具の日★
日本建具組合連合会が1985(昭和60)年に制定。
四(よ)十(と)で「良い戸」の語呂合せ。
★インテリアを考える日★
日本インテリアファブリックス協会が制定。
4月は入学・入社・新学期など新しいこと始まる月であることから。10日は「住」と「十」が同音であることから。
★ヨットの日★
ヤマハ発動機が制定。
四(よ)十(と)で「ヨット」の語呂合せ。
★教科書の日★
教科書協会が制定。
四(よ)十(と)で「良い図書」の語呂合せ。
★四万十の日★
高知県中村市の四万十の日実行委員会が1989(平成元)年に制定。
四(し)十(と)で「しまんと」の語呂合せ。
高知県の四万十川は全長196kmで、本流にダム等がなく、日本最後の清流と言われている。
★ステンレスボトルの日★
象印マホービンが制定。
中国語の四の「スー」と英語の10の「テン」で「ステン」と読む語呂合せ。
★仕入れの日★
総合卸売サイト「仕入.COM」を運営する株式会社AQUAが制定。
4(し)1(い)0(れ)で「仕入れ」の語呂合せ。
★瀬戸大橋開通記念日★
1988年のこの日、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれた。
瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ橋で、道路・鉄道併用の6つの橋から構成されている。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/04/10
2025/04/10
地域防災まつり出店のお知らせ・臨時休業のお知らせ
地域防災まつり出張相談会のお知らせ
2025/4/12㈯、4/13㈰
柏市中原ふれあい防災公園にて開催
『地域防災まつり』に出店します!
ベンリー柏増尾店って、どんな事をやってくれるの?
どの様に依頼するの? どこまで希望を聞いてもらえるの?
など・・・。
お気軽にお問い合わせください。
作業事例等もご紹介致します。
昨年5月のオープン以来、地域の皆様からのご依頼やご相談を
多く頂く様になりました。有難うございます!
「エアコンクリーニングって、どのぐらいの頻度でしたらいいの?」
「草刈りや伐採の依頼は、どうすればいいの?」
「草刈りのついでに不用品処理のお手伝いは頼めるの?」
など、ご相談頂いた方にピップエレキバンの試供品を差し上げます。
是非、ベンリー柏増尾店のブースにお立ち寄り下さい。
臨時休業のお知らせ
4月14日㊊は、臨時休業とさせて頂きます
お見積のご依頼は、ホームページ
『簡単見積り』、又は、店舗LINEの
お友達登録をして頂き、お名前と
ご依頼内容をお知らせ下さい。
順次、御連絡させて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒、
宜しくお願い致します。
2025/04/10
◇店舗お休みのお知らせ◇************************************
誠に勝手ながら
5月3日(土)~5月6日(火)まで休業させて頂きます。
5月7日(水)から通常通り営業致します。
(日曜日定休日)
HP、スマホサイトからのお問い合わせにつきましては
常時受け付けておりますが、ご回答につきましては、5月7日(水)より
順次対応させていただきます。
ご迷惑お掛け致しますが宜しくお願い申し上げます。
************************************
2025/04/10
2025/04/10
波板張替え・雨樋交換はベンリー松戸五香店にお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください。
2025/04/10
ベンリーの作業内容についてベンリーの作業内容を、可愛く説明している【お絵描きムービー】をトップ画面に設置しました(*^-^*)
お手透きの際に、ご覧ください♪
2025/04/10
本日もたくさんご依頼いただいています!
こんにちは。
本日も良いお天気で気持ちが良いですね(^_^)
本日の作業は、
※事務所クリーニング
※物置移動
※カーテンレール取付
※網戸の張り替え
本日もよろしくお願い致します(^_^)
2025/04/10
定期的なバスクリーニング
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から晴れの一日。
日中の気温も15℃程度と、ちょうど良さそうです。
花粉の飛散も今日は多め。
まだまだつらい日が続きそうです。
さて、本日はリピーター様宅のバスクリーニング。
加齢とともに、ご自身ではなかなか手が着けられないということで、一昨年から半年に一度、定期的に施工させていただいています。
半年分の汚れ具合もそれなりにあり、施工には4時間ほど。
カビ、ウロコ汚れも多く、使用する洗剤も場所や汚れ具合により使い分け、8種類ほど使用。
こういった汚れは、洗剤だけでなく、使用する道具も複数必要で、洗剤と同じように使い分けます。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★大仏の日★
752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた。
★左官の日★
日本左官業組合連合会が制定。
四(し)九(く)で「しっくい」の語呂合せ。
★反核燃の日★
青森県労働組合が制定。
1985年のこの日、北村青森県知事(当時)が県議会の全員協議会で核燃料サイクル施設の推進を表明した。これにより議会の承認を得たとして、それ以後核燃施設の建設が進められて行った。
★美術展の日★
1667年のこの日、パリで世界初の美術展が開催された。
★食と野菜ソムリエの日★
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会が制定。
四(し)九(く)で「しょく」の語呂合せ。
★子宮頸がんを予防する日★
子宮頸がんを考える市民の会が制定。
四(し)九(きゅう)で「しきゅう」の語呂合せ。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時あ
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/04/10
株式会社ベンリーコーポレーション
〒452-0001 愛知県清須市西枇杷島町古城2丁目10-1
【TEL】052-505-8702
【FAX】052-505-8704
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.