2025/07/02
7月のオススメ作業 ベンリー東越谷店 (1)不用品処理のお手伝い その他、お困りごとは何なりとご相談ください(^O^)
7月のおすすめメニューは、
(2)草刈・剪定・伐採
(3)蜂の巣駆除
です。
2025/07/02
急遽、庭木の伐採
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日から7月となり、夏の暑さも本格化。
週間予報を見ても、厳しい暑さが続き、晴れの日が続きそうです。
今年の夏は、長く続きそうですね。
さて、本日は定期作業hが1件、新規のお客様の庭木伐採、新規のお客様の庭木伐採作業。
今日行う庭木の伐採作業は、昨日見積りした新規のお客様。
樹高も7m程になってしまった樹木が5本ほどあります。
また、1本の樹木も根元から複数本伸びており、太さも1本が直径20センチ越え。
実際には10本以上の庭木を伐採する必要があります。
来週から、道路での11月までかかる下水工事が始まり、道路も通行止めになることから、急遽今日明日の二日間で行うことにしました。
全てが広葉樹の為、かなり硬い樹木。
チェンソーも4台ほど使い分けての作業となります。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国民安全の日★
1960年5月の閣議で、産業災害・交通事故・火災等の災害防止を図る為に制定。
「全国安全週間」の初日。
暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の一日が選ばれた。
★更生保護の日★
法務省が1962年に制定。
1949年のこの日、「犯罪者予防更正法」が施行された。
★こころの日★
日本精神科看護技術協会が1998年に制定。
1987年のこの日、「精神衛生法」が「精神保健法」に改正された。現在は「精神保健福祉法」となっている。
★童謡の日★
日本童謡協会が1984年に制定。
1918年のこの日、多くの名作童話・童謡を生み出した日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が創刊された。
★銀行の日★
金融総合専門紙「ニッキン」を発行している日本金融通信社が1991年1月に制定。
1893年のこの日、普通銀行に関する法規の基礎となる「銀行条例」が施行された。
★クレジットの日★
日本クレジット産業協会が1977年に制定。
1961年のこの日、「割賦販売法」が公布された。
★弁理士の日★
1899年のこの日、「特許代理業者登録規則」が制定され、弁理士制度が発足した。
弁理士は、特許・実用新案・商標等の工業所有権の出願や審判等に関して必要となる手続きの代理・鑑定・事務等を行う国家試験資格者である。
★建築士の日★
日本建築士連合会が1987年に、建築士の質と地位の向上を目指して制定。
1950年のこの日、「建築士法」が公布された。
★郵便番号記念日★
1968年のこの日、日本で郵便番号制度がスタートした。
★東京都政記念日★
1943年のこの日、東京都制が施行され、東京市と東京府を廃止して東京都が設置された。
★東海道本線全通記念日★
1889年のこの日、新橋から神戸までの東海道本線が全線開通した。
新橋~神戸の直通列車は1日1往復の運行で、所要時間は20時間5分、運賃は下等で3円76銭だった。
★山形新幹線開業記念日★
1992年のこの日、東京から山形までの山形新幹線が開業した。
在来線の線路幅を広げて新幹線と直通で運転する日本初のミニ新幹線だった。全長359.9kmで、東京~山形を2時間27分で結んだ。
★名神高速道路全通記念日★
1965年のこの日、愛知県小牧市から兵庫県西宮市までの名神高速道路が全線開通した。
日本で初めての本格的な高速道路だった。
★函館港開港記念日★
1859(安政6)年のこの日、函館港が横浜・長崎とともに日本初の貿易港として開港した。
★ウォークマンの日★
1979年のこの日、ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ「ウォークマン」の第1号を発売した。定価は33000円だった。
★鉄スクラップの日★
日本鉄リサイクル工業会が制定。
1975年の同会の設立日。
★健康独立宣言の日★
インターナショナルヘルスアカデミーアクティブ100の川越三恵子氏が提唱。
無病息災を祈る日である「夏越の祓」の翌日。
★壱岐焼酎の日★
壱岐酒造協同組合が2005年に制定。
1995年のこの日、「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律」の地理的表示を保護する規定に基づき、国税庁が「壱岐焼酎」を地理的表示に指定した。
★琵琶湖の日★
1996年3月施行の「滋賀県環境基本条例」で定められ、1997年から実施。
★テレビ時代劇の日★
「時代劇専門チャンネル」が制定。
1953年のこの日、日本初の時代劇テレビシリーズ『半七捕物帖』の放映が開始された。
★JUNET記念日★
1987年のこの日、日本のインターネットの起源であるJUNETのほとんどのサイトで、ネットニュースの配送が停止してしまった。これは、ネットニュース配送システムで日本語が使えるようにプログラムを改造した部分で、全部小文字でjulyと書くべき所をJulyと書いてしまっていたのが原因であった。翌年からこの日は、当時はやっていた「サラダ記念日」をもじって「JUNET記念日」と呼ばれるようになり、ネットニュースの配送に感謝して投稿を控える日となった。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/07/02
7月!!夏!!今月もよろしくお願いいたします♪♪
東海地方は梅雨明けてませんが
すでに暑いです(-_-;)
エアコンは躊躇なく付けるようにしましょう!!
水分補給もしっかりと!!
2025/07/02
いよいよ夏本番です。暑い日が続きます。夏の準備は大丈夫ですか?
当店では、夏のご依頼ランキングと称しまして、夏の作業をご紹介します。
第3位 ハチの巣駆除
第2位 除草剤散布
第1位 草刈り、草引き
夏らしいラインナップですね。
夏本番に向けてみなさん準備をお忘れなく。
2025/07/01
2025/07/01
サッシクリーニングは、ベンリー松戸五香店へお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください。
2025/07/01
冷蔵庫のお手入れ 冷蔵庫、開けない日はないですよね。 汚れをそのままにしていて食品を痛めカビを発生させてしまう (;´Д`) 雑菌を繁殖させないためにも、キレイにしたらよく乾かして もちろん ベンリーさいたま原山店がお手伝いさせていただきますので
こんにちは。
ベンリーさいたま原山店です。
そんなことにならないために 真夏の前の今がやりどきです。
最後にアルコールスプレーかアルコールを含ませた布で
拭いて仕上げましょう(*‘∀‘)
お気軽にお電話ください。
2025/07/01
庭木の手入れや伐採
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日も朝から厳しい暑さ。
週間予報を見ても、厳しい暑さの晴れの日が続います。
とはいえ、北陸地方の梅雨明け宣言はされておらず、今週あたり発表されそうですね。
さて、本日はリピーター様宅の庭木の剪定、新規のお客様の庭木伐採のお見積り、新規のお客様にお買い上げいただいたエアコン3台と部材の手配などなど。
今週は、庭木の伐採だけでも3件のお見積りを頂いています。
庭木は毎年手入れしていないと、気づいた頃には手が付けられないほど伸びてしまうことも。
また、空き家などの目の届かないところでは、お庭も荒れ放題となってしまいます。
大きくなり過ぎて、電線を巻き込んだり、幹も太くなり過ぎると、手入れしたり伐採するにも簡単には出来ず、高額になることもあります。
先日、現地を確認させていただいた空き家のお宅は、枝葉も大きくなり過ぎて、電線も巻き込み、伐採するにも高所作業車が必要になり、切った枝葉や幹を処分するにも、ダンプが無いと運べない状況でした。
庭木は伸びすぎる前に手入れしましょう。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ハーフタイムデー★
一年も残す所あと半分となる日。
★トランジスタの日★
1948年のこの日、アメリカ・AT&Tベル研究所のウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明したトランジスタが初めて公開された。
トランジスタは半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができ、真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい等の利点があり、急速に普及して行った
★アインシュタイン記念日★
1905年のこの日、アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出した。当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師だった。
★集団疎開の日★
1944年のこの日、東条英機内閣が集団疎開の促進要綱を閣議決定した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/06/29
ハウスクリーニングのご相談承ります!
この時期、カビが気になるバスクリーニングや
セットでお得なサニタリークリーニング(バス、洗面所、
トイレ)
気になるフローリングの汚れには、
フロアクリーニング(表面洗浄・ワックス剥離)
お引越しに伴う空室クリーニングも承っておりますので
柏増尾店にお気軽にご相談下さい。
まずは、お見積に伺います!
お見積は、無料ですので、お気軽にご相談下さい!
(1) QRコードを読み取り登録
(2)『友だち追加』から検索→ID入力
LINE ID検索
* ご登録後、トークルームよりお名前のみ
送信して下さい。
2025/06/29
遠方ですが草刈り剪定に行ってきます! 安佐南区梅雨明け宣言が出そうです。
雨の量は多いそうですよ。
しかし、ほどほどに雨が欲しいですね。(わがままよね)
本日の作業
★草刈り 剪定作業
暑いので皆さん無理せず外作業をしましょうね。
2025/06/29
エアコン工事はベンリー松戸五香店にお任せください!詳しくは店舗日記をご覧ください。
2025/06/29
エアコンの価格上昇
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雲は多いながらも晴れの一日。
湿度も高めで、身体を動かすと汗ばむ暑さとなりそうです。
来週からは気温も上がり、真夏日に。
今日あたり、北陸地方も梅雨明け宣言が出そうですね。
さて、本日午前はリピーター様宅のキッチン混合栓の取り替えとスライド丁番の取り替え、単水栓のパッキン交換、午後はリピーター様にお買い上げいただいたエアコンの取り替えなどなど。
エアコンの取り替えは、以前にエアコンクリーニングにお伺いした時に、既に故障しており、さすがの暑いさに取り替えすることになりました。
お買い上げいただいたのは、当店お奨めの国内メーカーのベーシックタイプエアコン。
基本機能は備わっており、スリムでコンパクト。
ただ、こういったエアコンも国の省エネ基準のハードルが上がったことで、販売できるのは2026年いっぱい。
家電量販の広告を見ても、20万円以内で買えるほとんどの機種が省エネ基準達成率が80%台で、基準をクリアしたハイスペック機種は20万円以上となっています。
ただでさえ、エアコン自体の価格は上がっていますが、それどころではなくなりそうです。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★貿易記念日★
通商産業省(現在の経済産業省)が1963年に制定。
安政6年5月28日(新暦1859年6月28日)、江戸幕府がロシア・イギリス・フランス・オランダ・アメリカの五か国に、横浜・長崎・箱館(函館)での自由貿易を許可する布告を出した。
★パフェの日★
1950年のこの日、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成したことに因み、「パフェ(parfait)」がフランス語で「完全な(パーフェクト)」という意味であることから。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/06/28
お家のお困りごとございませんか?草が伸びて・・・。部屋が散らかって・・・。買い物にいけない。お掃除が手に負えない。いらないものが多い。大きくて運べない。遠くて自分では行けない。などなど。
お困りでしたら是非ご相談ください。
お電話、お待ちしております。
2025/06/28
波板の清掃作業はベンリー松戸五香店へお任せください!!詳しくは店舗日記をご覧ください。
2025/06/28
毛虫の消毒
おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は雨も上がり曇り空。
梅雨前線も離れ、明日からは晴れの日が続く予報です。
梅雨明け宣言もカウントダウン。
明日以降は、暑さも厳しくなりそうです。
さて、本日は共にリピーター様からのご依頼で、庭木の消毒、空き地となっている宅地の草刈りと除草剤散布。
今月に入り、庭木の毛虫が目立ち、食害も見られるようになってきました。
最近では、町会単位での消毒を辞めるところも増え、庭木の毛虫も放置状態になるところが増えてきました。
毛虫にも色々と種類があり、食害のみで人に害がない種類と、触れると皮膚に炎症が起きる人に害を与える種類がいます。
一般的に多いのが、桜や柿の木などに発生するアメリカシロヒトリ、ツバキやサザンカなどに発生するチャドクガ、ヤマボウシやモミジなどに発生するイラガ、松に発生するマツカレハなどなど。
これらは全て蛾の幼虫です。
防ぐには剪定して日当たりと風通しを良くすること。
発生してしまったら、早めに消毒し駆除することをお奨めします。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★ディア・リテラシーの日★
テレビ信州が制定。
1994年のこの日、松本サリン事件があり、事件現場近くに住む無実の男性がマスコミにより犯人扱いされる報道被害があった。
★ちらし寿司の日★
卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんが制定。
岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日。
★演説の日★
1874年のこの日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われた。
「演説」という言葉は慶応義塾を創設した福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いた。
★日照権の日★
1972年のこの日、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決をし、日照権・通風権が確立した。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
2025/06/27
カーポートの撤去・解体はベンリー松戸五香店へお任せください!詳しくは店舗日記をご覧ください。
2025/06/27
本日も暑いですが・・
こんにちは。ベンリー廿日市・五日市南店です!
本日も暑いので熱中症にならないよう気をつけましょうね。
本日の作業は、
※インターホン、雨どいクリーニング
※側溝補修
※お見積り
本日もよろしくお願い致します。
2025/06/27
雨樋の詰まり清掃
おはようございます。ベンリー松任店です。
今朝は梅雨前線の影響で大雨。
石川県内も大雨洪水警報が発令されています。
この雨はお昼過ぎまで続く予報。
河川の氾濫などには、十分注意が必要です。
さて、本日は大雨ということで雨が上がるまで作業はお休みして、見積り書や請求書作成などの事務仕事。
雨が上がってから、リピーター様宅の雨樋の詰まり清掃に伺います。
雨樋の清掃は、高所のケースがほとんどで、危険を伴う作業となります。
特に集水器の詰まりが多く、梯子や脚立を使用しての作業。
場合によっては、安全を確保できず、作業足場や高所作業車が必要になるケースもあります。
作業自体は難しいものではありませんが、この安全確保が難しいところ。
特に二連梯子は伸ばすと重量感が増し、不安定になるため、二人作業でしっかりと支えながらの作業となります。
また、横すべりによる転倒を防ぐため、可能な限りアタッチメントを取り付けて作業を行います。
お客様によっては、簡単に考えている方もいらっしゃいますが、考えている以上に大変な作業です。
ベンリー松任店 0120-74-5439
★国連憲章調印記念日★
日本国際連合協会が制定。
1945(昭和20)年のこの日、「国連憲章」に50か国以上が調印し、国際連合の設立が決定した。
国連憲章が発効し国連が発足したのはその年の10月24日で、この日は「国連の日」となっている。
日本の国連加盟が認められたのは1956(昭和31)年12月18日だった。
★国際麻薬乱用・不正取引防止デー(International Day against Drug Abuse and Illicit Trafficking)★
1987年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1987年のこの日、薬物乱用・不正取引防止に関する国際会議で「薬物乱用統制における将来の活動の包括的多面的概要」が採択された。
★拷問の犠牲者を支援する国際デー(International Day in Support of Victims of Torture)★
1997年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1984年のこの日、「拷問等禁止条約」が発効した。
★露天風呂の日★
岡山県湯原町(現 真庭市)の湯原温泉が1987年に制定。
六(ろ)・(てん)二(ふ)六(ろ)で「ろてんぶろ」の語呂合せ。
★雷記念日★
930(延長8)年のこの日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の藤原清貫が亡くなった。
この落雷は太宰府に左遷されそこで亡くなった菅原道真のたたりだとされ、道真は名誉を回復した。またこれにより、菅原道真は雷の神「天神」と同一視されるようになった。
★オリエンテーリングの日★
1966年のこの日、東京・高尾山で日本初のオリエンテーリングが行われた。
オリエンテーリングとは、地図とコンパスをたよりにチェックポイントを順番にたどってゴールするまでの時間を競うスポーツである。
ベンリー松任店 0120-74-5439
定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時
店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA
出典:http://www.nnh.to
株式会社ベンリーコーポレーション
〒452-0001 愛知県清須市西枇杷島町古城2丁目10-1
【TEL】052-505-8702
【FAX】052-505-8704
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.