トップページ > 店舗紹介 > 店舗からのお知らせ

店舗からのお知らせ

2025/10/16

倒壊した物置きの解体撤去おはようございます。ベンリー松任店です。
雨も上がり、日中は晴れの一日。
夕方からは再び雲が広がり、明日は再び強い雨の予報です。
今週は、秋雨前線の影響を受けやすいですね。
さて、本日は昨日から延期したスズメバチの駆除、空き地の除草剤の散布、錆びて倒壊した物置きの撤去作業などなど。
物置は、よくある1坪程度のスチール製物置きですが、設置から数十年経過し、錆びて倒壊状態。
このタイプの物置きは、丈夫な柱があるわけでなく、四隅の柱と壁で強度を維持していますが、物置の下の部分から錆びてきてしまいます。
薄い鋼板なので、錆びると朽ちやすく、さらに進むと倒壊してしまいます。
解体するには、留めてあるボルトをはずしていくしかありませんが、錆びて取れないボルトが多数。
そういった箇所は、ディスクグラインダーやレシプロソー、チップソーカッターなどで切断して解体を行います。
手動工具では難しく、電動工具が必須ですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★世界手洗いの日(Global Handwashing Day)★
UNICEF・世界銀行などからなる「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008(平成20)年から実施。
感染症の予防のため、石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための活動が世界各地で行われる。

★農山漁村女性のための国際デー(International Day of Rural Women)★
国際デーの一つ。

★たすけあいの日★
全国社会福祉協議会が1965(昭和40)年に制定。
日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的な参加を呼びかける日。

★きのこの日★
日本特用林産振興会が1995(平成7)年5月の総会で制定。
10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月の真ん中の15日を中心に椎茸を始めとするきのこ類の消費PRを行っていこうということから。

★人形の日★
日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965(昭和40)年に制定したが、1972(昭和47)年に「抜本的な検討を加える必要がある」として、積極的な活動を休止した。
しかし、一般には普及し、この日に因んで全国各地で人形供養や人形感謝祭等が開催される。

★グレゴリオ暦制定記念日★
1582年のこの日、ローマ教皇グレゴリウス13世が制定したグレゴリオ暦がイタリア・ポーランド・ポルトガル・スペインで導入された。
ユリウス暦が採用されてからの約1600年間で蓄積された誤差10日分を飛ばしたため、10月4日の翌日が10月15日になった。

★ぞうりの日★
草履興業組合が制定。
七五三・正月など、草履を履く行事の多い時期が近いことから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

2025/10/15

手すり取り付けもベンリー国府宮店にお任せください。詳しくは店舗日記をご覧ください

2025/10/15

エアコンクリーニングと草刈りはベンリー松戸五香店にお任せください!詳しくは店舗日記をご覧ください。

2025/10/15

防災対策 備えあれば憂いなしこんにちは。ベンリーさいたま原山店です。

秋は大雨や台風の季節です
自然災害はいつどんなことが起こるかわからないので

災害への備えの準備や確認もしておきましょう!!

・物干し竿や植木鉢など家の中へ入れるものは入れる
・側溝や排水溝の掃除
・雨戸やシャッターを下ろす
・スマホやバッテリーの充電の確認
・湯船に満タンに水を貯め飲料水も用意する
・ボンベ式コンロや懐中電灯、非常食など非常用品の確認
・家の近くの避難場所や避難経路を家族と確認
・非常用持ち出しバッグの中身の確認

防災準備でお困りなことやご相談がございましたら
ベンリーさいたま原山店へ是非、ご相談下さい

2025/10/15

防犯カメラ補助金廿日市市では10月1日より、「住宅用防犯対策補助金」の受付を再開しています。
何かと物騒なご時世(悲しいことですが)お守りとして、防犯対策、考えられては
いかがでしょうか。
本日も防犯カメラ設置の作業に伺います!

本日の作業は
※防犯カメラ取付
※剪定、除草
※お見積り

本日もよろしくお願い致します。

2025/10/15

スズメバチの駆除おはようございます。ベンリー松任店です。
今日は朝から曇り空。
これから雨が降りだし、午後には強く降る時間帯もありそうです。
気温も上がらず、肌寒い一日となりそうです。
さて、本日は定期作業が4件、スズメバチ駆除、見積もりなどが2件などなど。
スズメバチは3階建てのお宅の1階と2階の間の床下通気口から出入り。
鉄格子がかかっており、内部は全く見えません。
また、1階部分は鉄筋造りで特殊な形状をしており、開口も不可能。
おそらく、巣自体は通気口から近い部分に作られていることが予想されます。
お客様自身で、9月から2回ほど殺虫剤を吹きかけたそうですが、未だに出入りしており、洗濯ものにも付いてくるとのこと。
こういう状況では巣自体の駆除は出来ませんが、殺虫剤を巣近くまで送り込むことにより駆除することに。
念のため、ライトを通気口内にあてて巣の確認を行い、確認できれば巣をめがけて殺虫剤を噴霧したいと思ます。
ただ、今日は雨の予報で防護服も濡れてしまうので、状況次第では明日に延期となります。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★鉄道の日★
1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。
1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)を結んだ日本初の鉄道が開業した。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994(平成6)年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も巻き込んだ記念日となった。

★世界標準の日(World Standards Day)★
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。
世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。

★PTA結成の日★
1952年のこの日、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

2025/10/15

今週もよろしくお願いします!!今週からちゃんと秋が来るようですよ。
衣替えしましょう。

きっともう夏日は来ないはず・・・

2025/10/14

家具の転倒防止対策承ります!大きな地震があると、家具が倒れてきたらどうしよう、、と不安になりますよね。
ベンリー古河駅店では、地震等による家具転倒対策の無料お見積りを承っております!
お気軽にお問い合わせくださいませ。

2025/10/14

ハチの巣駆除もベンリー国府宮店にお任せください 詳しくは店舗日記をご覧ください

2025/10/14

台風・集中豪雨の備えはベンリー松戸五香店へお任せください!詳しくは店舗日記をご覧ください。

2025/10/12

防災対策セミナー2025 開催します! 2025年10月18日

ベンリー静岡インター店主催の「防災対策セミナー2025」を開催いたします。
講師はベンリー静岡インター店 店長 鈴木が務めます
「巨大地震に備える、死なない防災対策」をテーマに、正しい防災対策とはなにかを考えます。

詳細は追って掲載させていただきます。
どうぞ、ご期待ください!

宛先はこちら
0120-789-904
ベンリー静岡インター店まで
〒422-8051
静岡県静岡市駿河区中野新田346-2

2025/10/12

草刈りもベンリー国府宮店にお任せください!詳しくは店舗日記をご覧ください

2025/10/12

畳の張替えはベンリー松戸五香店にお任せください!詳しくは店舗日記をご覧ください。

2025/10/12

今日は見積りデーおはようございます。ベンリー松任店です。
今朝はどんより曇り空。
日中は雨が降りやすいですが、大きな崩れは無さそうです。
気温も上がらず、肌寒い一日となる予報です。
さて、本日はお天気が悪いので、作業はお休みし見積りデー。
洗面台取り替え、車庫のシャッター取り替え、庭木剪定、ハウスクリーニング、雑草対策などなどバラエティーの飛んでいます。
ただ、今月は既にご予約で埋まってきており、時間の掛かるいくつかの作業は来月施工となります。
涼しくなると、人の動きは活発になるものですね。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★安全・安心なまちづくりの日★
2005(平成17)年12月に閣議決定し、2006(平成18)年から実施。
「全国地域安全運動」の1日目。

★「リンゴの唄」の日★
1945(昭和20)年のこの日、戦後初めて制作・公開された映画『そよかぜ』が封切られた。並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」は戦後を象徴する大ヒットとなった。

★ウィンクの日(オクトーバーウィンク)★
10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。
女子中学生の間ではやったおまじないで、この日、朝起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わる……のだそうだ。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

2025/10/11

バスクリーニングはベンリー松戸五香店にお任せください!詳しくは店舗日記をご覧ください。

2025/10/11

10月10日10月10日、いろんな記念日になっていますが、昔は
体育の日でした。
今は運動会は春に開催する学校も多くなりましたが、
10月に入って、チラホラ運動会の話も聞きます。
まだまだ暑いですが、秋空の下、やはり運動会は秋派の私です!

本日の作業は
※大型ゴミ出しお手伝い
※剪定、情操
※見積

本日もよろしくお願い致します。

2025/10/11

ただいま混み合っておりますおはようございます。ベンリー松任店です。
今日も雲は多いながらも晴れの一日。
明日は日中雨が降り、三連休はスッキリしないお天気が続きそうです。
気温も更に下がるので、体調管理に要注意です。
さて、本日はリピーター様宅のお庭の草取り、風除室の戸当たりゴムの改修などなど。
今週から気温も下がり、ご依頼が急増したため、来月第一週までのスケジュールが8割以上埋まってしまいました。
天候に大きく左右される作業が多く、天候次第で作業スケジュールは大きくずれ込みます。
ちょっとした作業でしたら夕方以降の対応も可能。
ご依頼ご相談は、お早めにお願いいたします。

ベンリー松任店 0120-74-5439

★目の愛護デー★
中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に「視力保存デー」として制定。戦後、厚生省(現在の厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称した。
「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから。
また、1963(昭和38)年のこの日、アイバンクが開設された。

★缶詰の日★
日本缶詰協会が1987(昭和62)年に制定。
1877(明治10)年のこの日、北海道開拓使が北海道石狩町に鮭の缶詰の工場を設置し、日本初の本格的な缶詰の製造が始った。

★まぐろの日★
日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986(昭和61)年に制定。
神亀3年旧暦9月15日(新暦726年10月10日)、山部赤人が聖武天皇の御供をして明石地方を旅した時、鮪漁で栄えるこの地方をしび(鮪)釣ると海人船散動き『万葉集』巻六・938段と歌に詠んだとされている。

★釣りの日★
全日本つり団体協議会と日本釣振興会が1977(昭和52)年に制定。
魚の幼児語から「ト(10)ト(10)」の語呂合せ。

★冷凍めんの日★
冷凍めん協議会が2000(平成12)年に制定。
「れい(0)とう(10)」の語呂合せ。

★世界メンタルヘルス・デー(World Mental Health Day)★
世界精神衛生連盟(WFMH)が1992年に制定。世界保健機構(WHO)が協賛し、国際デーの一つとなっている。

★銭湯の日★
東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が1991(平成3)年に実施し、その後全国に広まった。
「せんとお(千十=1010)」の語呂合せ。

★トレーナーの日★
愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。
制定当時「体育の日」であったことと、「ト(10)レーナー」の語呂合せ。
スポーツウェアとしてのトレーナーをPRする日。

★totoの日★
2001(平成13)年から実施。
「to(10)to(10)」の語呂合せ。
スポーツ振興くじ(サッカーくじ)totoのPRおよび日頃から購入している人への感謝をするためのイベントが行われる。

★空を見る日★
長野県の社会文化グループ「信濃にやか」が制定。
「天(ten)」の語呂合せ。

★トートバッグの日★
「トー(10)ト(10)」の語呂合せ。

★転倒防止の日★
転倒予防医学研究会が制定。
「てん(ten)とう(10)」の語呂合せ。

★おもちの日★
全国餅工業協同組合が2010年に制定。
この日がかつて「体育の日」であり、餅が特にスポーツ時のエネルギー源・栄養補給源として適していることから。

★トマトの日★
全国トマト工業会が制定。
「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。

★お好み焼の日★
オタフクソースが制定。
お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合せ。

★おでんの日★
青森おでん会が制定。

★肉だんごの日★
日本ピュアフード株式会社が2009年に制定。
「1010」の形が串に刺さった肉団子を連想させることと、10月ごろから本格的な鍋の季節となり肉団子(つくね)の消費が増えることから。

★貯金箱の日★
玩具メーカー5社による「貯金箱の日」制定委員会が2008(平成20)年に制定。
1をコインの投入口、0をコインに見立てて。

★島の日★
1998(平成10)年10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し光をあてようと「日本の島425プロジェクト」がスタートした。
「とう(10)」(島)の語呂合せ。

★萌えの日★
「十月十日」を組み合わせると「萌」の字になることから。

ベンリー松任店 0120-74-5439

定休日 毎週日曜日、祝日、年末年始、GW、お盆
営業時間 平日 9時~18時
土曜 9時~17時

店長のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0K2dIDvl8FOVYzWv0rBWUA

出典:http://www.nnh.to

2025/10/10

アパート・マンションの定期清掃はベンリー松戸五香店へお任せください!詳しくは店舗日記をご覧ください。

2025/10/10

少し遠方へ本日は全員で少し遠方のリピーター様のお宅の
お庭を中心とした作業へ行きます。

草刈り、
防草シートサンプル張り
玄関板補修など

本日もよろしくお願い致します。

2025/10/10

求人募集業務拡大に伴い、社員・アルバイト募集してます。

現場スタッフ・事務員(土・日・祝働ける方)
募集してます。

詳しくは土屋 090-2222-4911 までお問合せ下さい。

8 / 1177 345678 9101112
簡単見積り依頼ボックス
(0)件
簡単お見積りの使い方

店舗紹介TOP

  • 新店のご紹介
  • 店舗からのお知らせ
  • サービスに関するお問い合わせ
  • お客様の声
  • ベンリータウン
  • 店舗日記

Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.